マガジンのカバー画像

学問こそが最高の娯楽である

37
「学問のおもろさを伝えたい」というテーマで、自分の興味の赴くままに連載したいと思います。毎週土曜日夕方に更新します。
運営しているクリエイター

2018年6月の記事一覧

第7章 「ゲームは勉強に役立つ説」

第7章 「ゲームは勉強に役立つ説」

「学問こそが最高の娯楽である」シリーズの第7章。このシリーズは毎週土曜日18時前後にアップします。

書きたいことは色々あるんですが、イマイチまとまりがないので保留している記事が何個か溜まっています…。

今回は完全に思い付きで、自称・まあまあのゲームキチガイの私がゲームと勉強について思うことを勢いのままに書いた記事です。

1. ゲームは子供の学力に悪影響?今、私が子供~大学生だった時代と比べて

もっとみる
第6章 「稽古のススメ」

第6章 「稽古のススメ」

「学問こそが最高の娯楽である」シリーズの第6章。このシリーズは毎週土曜日18時前後にアップします。

今回はちょっと趣を変えて、故事の話です。

理系の話は全く出てきません(笑)

1. 稽古の語源「おけいこごと」の稽古という言葉の意味を考えたことはありますか?

稽古の「稽」という字は「かんがえる」という意味なので、稽古は「古きを考える」という意味になります。

じゃあ、なんで「古きを考える」と

もっとみる
第5章 「ひとの直感と自然科学の原理」

第5章 「ひとの直感と自然科学の原理」

「学問こそが最高の娯楽である」シリーズの第5章。このシリーズは毎週土曜日18時前後にアップします。

今回は身の回りの単純な物理現象の話をして、自然科学(理科)を学ぶ楽しさに触れてもらおうという趣旨です。

1. やらなくても結果がわかる実験自然科学とは、身の回りに存在するあらゆる現象について、なぜそうなるのかを考え、説明できるようにする学問です。

さらに、原理を理解することで、未来に起こる結果

もっとみる
第4章 「単位のことは歴史に学べ・後編」

第4章 「単位のことは歴史に学べ・後編」

「学問こそが最高の娯楽である」シリーズの第4章。このシリーズは毎週土曜日18時前後にアップします。

今回の話題は「単位のことは歴史に学べ・前編」からの続きになります。

前編では単位の役割や、イメージの大切さについてのお話でした。

今回は単位から学べる科学の歴史についてお話ししたいと思います。

科学の発展の歴史と国際的な時代背景をリンクさせると、理系の人でも歴史を学びやすくなるかもしれません

もっとみる
第3章 「単位のことは歴史に学べ・前編」

第3章 「単位のことは歴史に学べ・前編」

「学問こそが最高の娯楽である」シリーズの第3章。このシリーズは毎週土曜日18時前後にアップします。

今回の話題は「単位のことは歴史に学べ」。

第1章で「学問は全部つながっている」という話をしましたが、数学や理科で習う「単位」を深堀すれば歴史を学ぶことができるというお話です。

実はこの話を書き始めて失敗したなあと思ったのは、この話題は語りだしたらキリがないんですよね。これだけで余裕で本が数冊書

もっとみる