教員不足の理由を聞いてみた3【この違和感は私だけ?10】
フィンランドでは教師は倍率10倍の人気の職業
修士課程を修了し、たくさん実習も重ねているので、教壇に立つ頃にはしっかり任されている。組織から無駄に介入・管理で縛られないから、16時には帰れる。すごい。
日本は・・・国や自治体からの管理や介入が、動きを鈍らせてるように感じました。
体制の問題が出ました
どうしてそんなに意見が通らないのでしょう。
学習指導要綱が10年に一度のペースで更新されて、その細かい指示に従う必要があるようです。
国や自治体からのアンケートなどの事務作業もたくさんあると、本でも読んだことがあります。
国や自治体からの管理や介入が、動きを鈍らせてるように感じます。
学校の先生に意見したら負担になるかもしれない
校長先生にクレームって思われるかもしれないから意見が言いづらいと話したら、度を越した要望や文句がクレームで、要望や意見はまた別ですから言ってくださいと言っていました。
それでも、負担になったら・・・
変な親だと思われて、子どもの扱いが変わったら・・・?
いろいろ考えるとなかなか意見を言いづらいです。
でもなんで、子供や先生や親が我慢しなければならないのか。それはやっぱりおかしいです。
学校の先生が働きやすいように、環境を整えないと、です。
では、それをどう実現するか?
この活動にはまったく収入がありません。ぜひ、サポートをお願いします。 いただいたサポートで、保護者の立場から学校を考えることを広め、子どもたちのよりよい学びの場を公教育に提供する活動に全力で使わせていただきます。