マガジンのカバー画像

再編集 : 「両親をそれぞれ失って」シリーズ

9
2018年にアメブロに書き綴った記事を再編集、加筆修正してアップしているシリーズです。本シリーズは主に私 横山亜美が2012年から2018年にかけて父と暮らしていた6年間の体験に… もっと読む
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

Part9 : 【燃え尽き症候群】2年前に書いた「両親をそれぞれ失って」加筆修正版

Part9 : 【燃え尽き症候群】2年前に書いた「両親をそれぞれ失って」加筆修正版

1月もきづけば2週間過ぎようとしています。今年は例年と違いあっという間に過ぎて行く毎日で、気づけば2月となっていそうな予感しかしませんが…明日からようやく姉 令奈の2週間の待機期間も今日で終わり。
これからの2週間に対して、いろいろな期待を抱えつつ、本日もシリーズの更新をさせていただきます。

今回は日本に帰国してからの1年間の出来事を振り返ります。
2014年10月に開催したデビューリサイタルか

もっとみる
Part8 : 【介護保険の申請→クレモナへ】2年前に書いた「両親をそれぞれ失って」加筆修正版

Part8 : 【介護保険の申請→クレモナへ】2年前に書いた「両親をそれぞれ失って」加筆修正版

「イタリアへ3ヶ月だけ戻って、卒業試験とコンクールで、好成績をもぎ取る」

という、乱暴な書き方で本日の投稿も始まりました、2年前に書いていた記事を再編集しアップしていくシリーズ。

2013年の春先に短期決戦でクレモナへ行くことを決め、それを目標にして動き出した私、というところで前回は書き終えました。

今回も、まずは2年前当時の記事の引用からどうぞ。

3ヶ月間
私がイタリアで安心して滞在する

もっとみる
Part7 : 【ヤマアラシのジレンマ】2年前に書いた「両親をそれぞれ失って」加筆修正版

Part7 : 【ヤマアラシのジレンマ】2年前に書いた「両親をそれぞれ失って」加筆修正版

2年前に私が書いていた記事を再編集してアップしていくシリーズ。

本日は親子の葛藤がテーマとなります。

そして今回も読み手側は大変だと思います。

心構えを持ってして、お臨みください。





前回「母の美化した話を聞くのが耐えられなかった」という文章が登場していたと思いますが、今回はその点に言及していた過去の記事を取り上げていきます。

当時、耐えられなかった理由をこんなふうに書いており

もっとみる
Part6 : 【どうしてお父さんじゃなかったの】2年前に書いた「両親をそれぞれ失って」加筆修正版

Part6 : 【どうしてお父さんじゃなかったの】2年前に書いた「両親をそれぞれ失って」加筆修正版

2年前に私が書いていた記事を再編集してアップしていくシリーズ。

2012年の春先、日本に帰ることを決意をし、父の最後を見届けるまでは日本を離れない、そのように決意したところからその後、今日のお話は始まります。

父への感覚はまだ複雑であるのに変わりはありませんでしたが、「母のため、家族のため」と自らを奮い立たせ、もやもやを抱えながらも必死に行動へ移していく、そんな時代です。

※今日は、母が旅立

もっとみる
Part5 : 【決意のきっかけ】2年前に書いた「両親をそれぞれ失って」加筆修正版

Part5 : 【決意のきっかけ】2年前に書いた「両親をそれぞれ失って」加筆修正版

2年前に私が書いていた記事を再編集してアップしていくシリーズ。

父と娘、親子の闘いが始まる、今から見ればもう9年も前に遡る話なわけですが、2018年当時の私の思いと合わせながら、感じていたことを追っていきます。

このあたりの記事を書いていた私は、冒頭にこんなことを書いていました。

ここからは、いまより6年と少し前のお話です。
実のところ、若干苦しみながら書いております。

たぶん、私の音楽家

もっとみる