見出し画像

#買ってよかったもの iPhoneケースとワイヤレス充電器

おはようございます、amiuです。ねむい。
最近、iPhoneケースと充電器を新しいものに変えたらQOL(クオリティ・オブ・ライフの略。生活の質のおしゃれな言い方)があがった気がするので書いておきます。

私はガジェット関連めちゃくちゃ疎い

私はiPhone 3GSのころからずっとiPhoneユーザーです。すこし前にお亡くなりになるまで3GSは自宅でiPodとして現役でした。そのあと使ったどのiPhoneよりも長生きでした。

iPhone単体の使い方なら、それなりに詳しいと思うんですが、それ以外のiPhone周辺機器のことはさっぱりわかりません。

なぜかというと家電などの電化製品、電気屋さが苦手だからです…。どれくらい苦手かというと、電気屋さんに行くとモノが多い→情報や選択肢も多い→思考が混乱→頭痛になったり極度に疲弊したり、パニック状態もしくはパニック発作が起きることもあります。重度…。

ネットで家電を探そうとしても膨大な検索結果がでてきちゃうので同様です。最近は電気屋さんは人が行くのについていくことで慣れつつあり、おすすめのメーカーや品番を人から聞いておいてネットで探して買い物ができるようになりました。

これから書くiPhoneケースと充電器も、私の周囲のガジェット好きから知りました。周りになにかしらの分野に特化した人がいると、助かる〜てなること多いです。そういう人は大事にしてます。←

『MYNUS』のiPhoneケースを購入してみた

私は長年、くたびれてきたらまったく同じものに買い替えて使うくらい、好きなキャラクターのシリコンケースを愛用していました。

お気に入りのキャラクターを持ってると癒されるし、目立つからかばんの中やそこらへんに置いてもすぐに見つけられるし、なによりシリコンだから万一、落としても大丈夫な気がする。そもそもシリコンはすべりにくいので、落とすこともそうそうない。このシリコンケースが販売されているかぎり、使い続けようとまで思っていました。

実際にシリコンケースで過去のiPhone4台、うっかり落としたことはあっても画面が割れはなし。私はシリコンケースこそ最強のiPhoneケースだと思っていたのですが…。


iPhoneケースをころころ変えるオタクいちおしの『MYNUS』

会うとしょっちゅうケースが変わっているガジェット好きの人がいて、でもしばらく同じケースのままだな〜と気になったのが『MYNUS』のiPhoneケースでした。

すごくシンプルな無地のケースで、持たせてもらうとiPhoneってこんなに軽い?というくらいケース自体軽い(持たせてもらったのはたしかiPhone11)。あとは手になじむのでとても持ちやすい。

がぜんMYNUSが気になってすぐに調べたところ、

大事にしているのは「引き算の美学」
・徹底的によけいなものを削ぎ落としたデザイン
・日本の素材を使い、製造も日本で行い、妥協のない商品づくり
・ボタンやパーツなどの凸凹を覆い、まるでカバーをつけていることを感じさせないiPhoneケース

こだわりがすごい。こういうこだわりすき。

でも、私には長年愛用のシリコンケースがあるし…と迷ったのですが、「古い慣習を思いきって捨ててみることも大事」とMYNUSを購入することにしました。

ちなみにMYNUSはiPhoneをきれいに見せて持ちやすくすることに焦点をあてているので、落としたりしたときの耐衝撃性については特に言及されていないです。

でもよく考えたら私はモノを大事に扱うタイプで、iPhoneもめったに落としません。落としたときの耐衝撃性は重要視するポイントから外しました。

色はマットブラック、マットホワイト、サンドグレーがあります。MYNUSのおもしろいところは色によって質感がちがい、特徴があるところ。

マットブラック→ラバー調コーティング
マットホワイト→防汚艶消パールコーティング
サンドグレー→砂岩調コーティング

ブラック大好きなのでいつもなら迷わずマットブラックなのですが、マットブラック愛用中の人から「マットブラックは指紋が目立って気になる。ラバー調といってもそんなにラバー感がない」と聞いたので、思いきってマットホワイトにしてみました。

▲MYNUS iPhone SE(第2世代)ケース、とにかくシンプル。包装もシンプル。


マットホワイトの特徴は防汚艶消パールコーティング

現時点で使って1ヶ月くらいたつけど、本当に汚れない。汚れがついても、手やティッシュでさっと拭えばかんたんにとれます。

もちろんホワイト×艶消なので、指紋はまったく気になりません。

ただのホワイトのつるっとしたケースだと安っぽく見えがちなんですが、艶消のパールコーティングがされているのでさりげなくパールの質感があって、手にもなじみやすいです。

そしてこのケースをつけてiPhoneを操作していて思ったのが『iPhoneが完成した』ということ…。なにを言っているのかわからないと思います。私も思ったとき自分で(やばいことを思ってしまった)という自覚はありました。

このケース、つけているのにまるでつけていないような感覚です。でも操作性は本体だけのときよりも快適になります。なのでiPhoneの完成形…と思いました。

教えてくれたMYNUSユーザーに「ねえ、『iPhoneが完成』したよ…!!!」と伝えたところ「わかる」と理解してもらえました。

私がMYNUSでQOLがあがったと思うところを書いておきます。

・iPhoneを操作するのが楽しい
・持ちやすいのでストレスが減る
・シンプルなモノを持っているとシンプル思考になれる


これからはiPhoneケースはMYNUS一択になりそうです。Twitterのアカウントがあり、製作中のつぶやきが見れて楽しいです。

ちなみに、私のiPhone SE/8/7 ケースで
販売価格:4,290円(税込)。

ANKERのワイヤレス充電器も購入してみた

これは人の家で充電したかったときに「充電器貸して」と言ったら「ここに載せといたら充電できるよ〜」と言われて、こんな便利な世の中なの?!とびっくりした記憶があるような気がします。未来感。未知との遭遇。

それからは味をしめてその家に行くと勝手にワイヤレス充電器にiPhoneを載せて過ごし、家主が充電しようとしたら私のiPhoneがすでに置かれていて使えずLightningケーブルで充電する…なんてことを繰り返していました。あるとき「いい加減買ったらいいのに…」と言われ、それもそうですよね、と購入しました。

それとまったく同じワイヤレス充電器がこちらのANKERくんです。

▲角が丸いころんとしたフォルム。

ANKERくんはとにかく便利です。

ちょっとiPhone使わないときに載せておけばそのあいだに充電できるし、タテにもヨコにも充電できるので動画視聴もバッテリーの心配なくできます。

ベッド横に配置したので、寝る前に暗い部屋で手さぐりでLightningケーブルを探していた日々と決別。

充電時に青く丸く光るのもかわいい。

便利なので家の中でよくいる所用にも追加購入しようと思ってます。最初から2個セットで購入すればよかったな。

【改善版】Anker PowerWave 10 Stand
2,499円(税込)



このふたつを導入しただけで、私のiPhoneライフは快適になって、QOLも向上したのでした。

読んでいただいてありがとうございます。
スキしてくださると、励みになります♪
よろしくお願いします。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,501件

#買ってよかったもの

58,857件

サポートしていただけると飛んで喜びます!次の記事を書く励みにもなるので、よろしければお願いします。お礼メッセージは必ずします。