マガジンのカバー画像

スゴイとウマイとスキはちがう

609
お気にや、おすすめを入れますが、絶対のものとは限りません(^_^;)。 絶対のものでなくてもステキなものはあるし、絶対のものでもつまらないものはある。 だから… まずは出会いまし…
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

YAZAWA

矢沢永吉ならいろいろ挙がるでしょうね。
でも私は「逃亡者」と「魅惑のメイク」。
「逃亡者」作詞は西岡恭蔵。
「魅惑のメイク」作詞はちあき哲也。
曲はどちらももちろん矢沢永吉。

西岡さんは1999年の春に自殺してしまった。
矢沢どうなる!!って言われたほど、西岡さんの死は大きかったはずなのに、今見るとそんなに数多くない。
奥さんの命日に自殺したそうだから、西岡さんにとっては矢沢なんかどうでも良かっ

もっとみる

「白い港」

作詞家の友人がものすごく悔しがっていた。
松本隆の詞で、めっちゃ悔しいのがあるって。
大瀧詠一と組んだ一曲で(歌唱も大瀧詠一)、

「白い港」

っていうんだって。
最後のところ。
すごすぎるって。

確かに……………………見事すぎる。

スパイダーマンのテーマ

映画でも使われ、カバーもされた人気曲(だそうだ)。
好きだよー。
リズミカルでー。
でもって日本語版は

スパイダーマン

じゃないの。

くも人間

なの!

ウィキでも1990年代の、新作のことだけしか出てこなくて、

昔のスパイダーマン

で検索してやっと出てきた。
でも、好きなのはこっち。

歌詞はポール・フランシス・ウェブスター(アカデミー賞受賞者だそうだよ)によるもの。
作曲はボブ・ハ

もっとみる

朝日に向かってジャンボフェニックス

円谷特撮シリーズの非主流、「ミラーマン」の挿入歌(第27-30話)。
ラジオ体操の歌みたいな構造なんだけど、のびやかなところが大好き。
これを書くにあたり調べたら、
作詞は清瀬かずほさん。
作編曲は冬木透さん。
歌はコールフェニックス、東京荒川少年少女合唱隊だったそうです。
本編で使用されたヴァージョンはレコードに収録されたものとは別テイクだったそう。

主人公・鏡京太郎役だった石田信之さんも今は

もっとみる

あすは乱歩忌

江戸川乱歩作品では、実は、「鏡地獄」が好きです。
鏡にハマった金持ち青年が、様々の鏡を楽しんだ挙げ句、ついに内側鏡張りの球体を作る。
わくわくと、中に入る青年。
ややあって、絶叫。
出てきた青年は、発狂していた…
中で何を見たのか????
という作品なのだけど…

実は大欠陥作品なんだよね…
(説明はしません(^^;))

(だってそれでもすきなんだもーん(^_^))

7月28日は乱歩忌。
日本

もっとみる

ワースト

ある日、雨が降り、雨に当たった人はみな死んだ。
しかもその、死骸の中から新種の生物が!
自らの直感で雨を避けた男、母親のお仕置きで押し入れに閉じ込められ、雨に当たらなかったこども、脱走兵、チンピラ。
中途半端に生き残ったかれらは、新種の生物ワーストマンどもと、生存を賭けて戦わなくてはならなくなり…

第一の主人公エイジ。
第二の主人公タク。
そして最後の主人公リキ。

これは人類の戦いの記録であり

もっとみる

俺たちには今日がある

死に至る病。
それをのぞけば完璧に健康な同病の男女。
いのちの灯が消えるまでに何かいいことをしたいと思ったのです…

作者はトニー・ケンリック。
この方の作品には、映画タイトルのもじりが多いのです。
これは「俺たちに明日はない」(ボニーとクライド)のもじりですね。
でも元気なところは明るく楽しくて、病のところは切なくて。
これに比べると、
「暗くなるまで待て」(映画「暗くなるまで待って」のもじり)

もっとみる

シン

“なぜわかる。人間は神じゃない”

ほとんどの野生動物が死滅している未来社会。
インパラのような小動物が保護されて、主人公の青年のところに送られてくる。
額の角は一本。
伝説の一角獣? は不思議な力を持っていた…

動物こそが本来の地球の主だ

的な視点作の多い漫画家・佐藤晴美さんに、私が出会った最初の作品です。
たぶん入手は絶困難。
お持ちの方は超ラッキーですよ。

作者の佐藤晴美先生は1978

もっとみる

とべ!人類

その日、地球は滅んだ。

卓たち数人の中学生を残して。

日本の大人たちは彼らのみをロケットで射出したのだ。

アメリカはもっとたくさんの人数を脱出させたが、内乱で宇宙船は漂流、全員死んでいた。

地球に似た環境の星、カノウプス第三惑星P3に無事たどり着いて、人類を再生する。

それが卓たちに課せられた使命。

だが旅は果てしなく長く、かつ、過酷なのだ…

作者は尾瀬あきらさん。

代表作はたぶん

もっとみる