マガジンのカバー画像

映画に関するエッセイ・コラム

41
運営しているクリエイター

#ホラー

ホラーやスリラーは「みえてる」方が怖くない

ホラーやスリラーは「みえてる」方が怖くない

ごきげんよう。雨宮はなです。
ある有名なゲーム実況者の方が言いました。
「見えてる方が怖くないんですよ」と。

なるほど確かにと思ったので、何がみえている方が怖くないかを考えてまとめてみました。
怖さの原理や、自分が何を怖がっているのかに気づけたら実は案外怖くないかもしれませんよ?

事件がみえている間の方が怖くない事件がみえていないと、”何が起こるかわからない”という未知に対する恐怖がずっと残っ

もっとみる
死にたがる主人公たち

死にたがる主人公たち

ごきげんよう。雨宮はなです。
ホラーやサスペンスを好んでよく観るのですが、ほとんど毎回思うことがあります。
「なんでそんなことしちゃうの?あなた(登場人物)、死にたいの?」

その詰めの甘さや隙の多さが次の展開や迫力のラストシーンを生むと、頭ではわかっているものの、どうしても死にたがってるようにしか見えなくて。
今回はそう見えてしまう3つの理由をお話します。

1.背中ががら空き何か異常を察知した

もっとみる
ホラー映画あるある(海外ver.)リスト

ホラー映画あるある(海外ver.)リスト

ごきげんよう。雨宮はなです。
別記事の一部だったのですが、あまりにも量が多かったので独立させました。
→本編:ホラー映画あるある(海外ver.)

「登場人物」あるある■最初の死者、たいてい女性
■主人公、たいてい女性
■主人公、たいてい10代後半
■4~5人のグループ
■セックスアピールキャラがいる(前半で死ぬ)
■ラリってる奴はオカルトに強いか、まじの役立たず

「場所」あるある■郊外の一軒家

もっとみる
ホラー映画あるある(海外ver.)

ホラー映画あるある(海外ver.)

ごきげんよう。雨宮はなです。
映画を観ていると必ず出てくる演出や、状況、人物設定ってありますよね。
ラブコメ、サスペンス、アクション…etc. etc. etc....各ジャンルそれぞれ。
もう、教科書があるんじゃないかっていうくらい。
そのなかでも、特にホラー映画ってそれがわかりやすいと思います。
今回は海外の「ホラー映画あるある」と、それがわかりやすく使われている映画を紹介します!

「あるあ

もっとみる