マガジンのカバー画像

人の生き方

35
運営しているクリエイター

#仕事について話そう

人はなぜ不正をするのか。止めることはできないのか。その3―荀子の「性悪説」

人はなぜ不正をするのか。止めることはできないのか。その3―荀子の「性悪説」

人の本性は「悪」である

 なぜ人は不正をしてしまうのか。
 それは、もって生まれた性質と、どう関係しているのか。

 企業において、弱い立場にある社員が、組織的な圧力に屈して、自らの良心に反して、不正に加担してしまう。それを防ぐには、どうすればいいのか。
 
 古代中国の人間観、思想をおさらいすることで、組織において立場の弱い人が不正に加担してしまう理由を探るシリーズ。第3回。

孟子の「性善説

もっとみる
仕事は速さが大切

仕事は速さが大切

ピッパの法則とはビジネスにおいて、「依頼された内容を即実行すること」は一番重要です。
実は、ビジネスで成功する人は、仕事が速く、思いついたら即行動する人が多いです。

ビッパの法則とは、「ピッ」と気づいたら「パッ」と行動する、というシンプルな行動法則です。
「ピッ」=思考 「パッ」=行動

何かを思いついたとき、行動する人の割合は次のようになっています。
 A:即日やる人3%(大成功する人)
 B

もっとみる