見出し画像

SEO対策をする前に抜け毛対策して下さい

初めまして、ショウです。

前回はSEOとSEXを絡めた記事になっておりましたがいかがでしたか?

まだご覧になっていない方はこちらです。▼
【サービス設計において絶対重要なSEXとSEO】

さて、今日はSEO対策の続きで、

”内部SEO対策"について記事を書きたいと思います。

突然ですが、「抜け毛」や「薄毛」と聞くと何を思い浮かべますか?

きっとみんな揃って「育毛剤」と答えるのではないでしょうか?

今日本は昨今のストレス社会で薄毛や抜け毛に悩まされている男女が増えてきていて、

・男性は国民の約30%

・女性は国民の約10%

もいるそうです。(株式会社リクルートライフスタイルの調査から抜粋)

薄毛、抜け毛は自分では気付かずに周りから言われて発覚することが多いそうなんですが、それでは後からたくさんの毛が抜けてしまうように

本来集客できる人たちを多く取りこぼしてしまうことになりかねません。

SEO対策をする時には毎日頭皮のケアをするように、ページのケアを施していきましょう。


1.自分がSEOで上位を取りたい検索キーワードを実際に検索する

それでは「薄毛」や「抜け毛」でググってみましょう。

上位3位までの検索結果を見ると、そこに「育毛剤」というワードは出てきません。

出てくるのは、「薄毛の症状・原因」や「こんな抜け毛は危険のサイン?抜け毛を見分ける3つのポイント」という記事です。

前回の記事では、

・Googleは検索ランキングのアルゴリズムにおいて、独自性を重要視している

独自性を出すとしたら、

・簡易性

・即時性

・安全性

・信頼性

・持続性

・費用感

これらに加えて、"あなたらしい発信"をしているかが大事ですよ。というお話しをしました。

画像1

2.検索ランクを決める要因として3つのポイント

単刀直入に申し上げます。

・コンテンツ対策

・外部SEO対策

・内部SEO対策

です。

その中でGoogle側が判断する内部SEO対策の中には、

・ユーザビリティの対策 (ユーザーの使いやすさ)

・クローラビリティの対策(Googleの認識のしやすさ)

という2つの項目があります。

これらを先ほど検索して上位表示されたスカルプDさんを例にして解説していきます。

3.ユーザビリティ・・・(それ、ユーザーにとって使いやすいですか?)

▶︎サイトスピード・・・サイトが表示されるまでのスピードです。5秒で人は離脱すると言われており、表示速度の重要性を物語っています。

(表示スピードに問題なし)

▶︎ディレクトリ構造・・・WEBページの全てのカテゴリに置いて3クリックで全て到達できることが理想的

(購入ページまで3クリックで到達できた)

▶︎内部リンク・・・関連記事への誘導など

(関連クリニックや情報サイトなどの誘導がある)


ユーザービリティはスーパーマーケットでの陳列を思い浮かべてみて頂きたいんですが、品出しが遅くても困ってしまいますし、日用品コーナーにお惣菜やフルーツが置いてあったら意味わかんないですよね?笑



そして、もう1つが、、、、、


4.クローラビリティ・・・(それ、Googleが認識しやすいですか?)

▶︎参画サイトマップ・・・デパートにあるフロアマップのようなもの

(Googleにサイトマップを送信することで、検索エンジンにコンテンツをより早く認知してもらいやすくなる。)

▶︎適切なタグの設置・・・Googleは文章ではなくソースコードを読み込んでます。

(関連性の低いタグがきてないかを読み取ります。)

▶︎モバイルフレンドリー・・・現在スマホで閲覧する人が7割の時代

(Googleでは、"Search console"と"モバイルフレンドリーテスト"という2つの無料ツールを提供していて、ここで確認ができるようになっています)


5.まとめ

■内部SEOとは、以下の2つが重要だ。

・ユーザービリティの対策である

・クローラービリティの対策である

==================

ユーザービリティの評価対象は、

・サイトスピード・・・サイトが表示されるまでのスピードです。5秒で人は離脱すると言われており、表示速度の重要性を物語っています。

・ディレクトリ構造・・・WEBページの全てのカテゴリに置いて3クリックで全て到達できることが理想的

・内部リンク・・・関連記事への誘導など


これら3つの項目が重要で、


クローラビリティの評価対象は、

・サイトマップ・・・デパートにあるフロアマップのようなもの

・適切なタグの設置・・・Googleは文章ではなくソースコードを読み込んでます

・モバイルフレンドリー・・・現在スマホで閲覧する人が7割の時代

(Googleでは、"Search console"と"モバイルフレンドリーテスト"という2つの無料ツールを提供していて、ここで確認ができるようになっています)


上記3つの項目が大事ということでした。

お分かりいただけましたか?

これらの評価対象に気を配り、Googleから提供されているツールによってご自身のサイトをデザインすることで、さらに多くのお客様を集客することができ、長く愛されるサイト作り、サービス設計ができます。


コロナウィルス でダメージを受けているフリーランスの皆様や、中小企業から大企業の皆様まで、この国難を乗り越えた先に必ず明るい未来が来るように、そのために私ができるのは情報を発信することだと思いましたので、今後とも見ていただけたら幸いです。


ここまで読んでくださり誠にありがとうございました。



(ラスベガス行きたい)

Show


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?