マガジンのカバー画像

算数

16
算数の色々について論じてます!
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

#27 一斉授業における個別最適な学びと協働的な学び

#27 一斉授業における個別最適な学びと協働的な学び

 27回目の投稿となりました、天治郎です。今回のテーマは、最近の私の研究テーマである「一斉授業における個別最適な学びと協働的な学び」です。2年生の「ひき算の筆算」で実践しました。

1 単元の概要

 本単元では、ひき算の筆算(2位数)を扱う。2位数の加法と減法では、各位の計算を、位を揃えてかけば、2位数の計算が各位の数の計算に帰着され、1位数の加法及びその逆の減法などの計算で処理できることにな

もっとみる
♯25 算数を創る②

♯25 算数を創る②

 25回目のnote投稿となりました、天治郎です.今回も前回に引き続き、「算数を創る」をテーマに論じて?いきます.今回は、「算数を創る」とはどういうことかについて、「創造性」の視点から捉えていきます.
 本稿の要点は、以下の通りです.

創造性は,「創造力(創造的思考力と創造的表現力)」と「創造的人格(創造的態度)」からなるものである.

創造において「児童自らが問題発見をすること」また,「創造の

もっとみる
♯24 算数を創る①

♯24 算数を創る①

 24回目の投稿となりました、天治郎です。今回からは、私の研究テーマである「算数を創る」ということについて、論じていきます(誰得?)。少しお堅い話が続くかもしれません。

(1)人間の強みと算数

 今の子どもたちやこれから誕生する子どもたちが成人して社会で活躍するころには,グローバル化の進展や絶え間ない技術革新等により社会は大きく急速に変化しており,今以上に予測が困難な時代となっているであろうこ

もっとみる