見出し画像

【なんでも上達する方法】をイタリア語に応用してみた

イタリアからブォンジョルノ!
今日は復活祭(イタリア語でパスクワ)の翌日ということで、休日(パスクエッタという)。
但し、全土的ロックダウンで自由な外出は抑えられているけどさ。

そういえば、アマイヤは4月2日でイタリア移住6年生に進級した。
ただ、年月というものは、黙っていても進むもので、
必ずしも語学レベルもそれに伴って上がっているとは限らないのが現実だ。

初級でもないけど、上級でもないというどっちつかずなアマイヤ。
でも、語学学習者なら結構この壁に突き当たる人は多いのではないだろうか?

そこで、偶然見つけた「なんでも上達できる方法」という記事を載せたブログ。ここでは基本の3つのステップに従えば、何でも上達できるという。
面白そうなので、イタリア語の上達に使ってみようと思い立ったわけだ。

ステップ1:自分を知る

まず自分の現在の能力を正しく把握することが求められる。

筆者によれば、客観的な数値に基づく分析が良いとされている。
ただ、アマイヤのケースではイタリア語の能力についてなので、少しやりにくい。数値でないにせよ、大切なのは、見栄とか抜きに自己評価をすることだと思う。

<アマイヤのケース>
・グループでイタリア人同士が話している時、『何を話しているか』はだいたいわかるが、詳細やどのような表現を使ったかなどを聴き落としていることが多い
・正しい文法で話していない(未だに男性名詞と女性名詞、複数形を間違える)
・自分が話す時、イタリア人の顔が歪む(聞き取りにくい発音でたどたどしさがあるので、相手が理解するのに苦労する様子が窺える)

こうやって冷静に見てみると、結構イタイ私。でも、仕方がない、今の所の現状だから。

ステップ2:一つだけ選ぶ

次に取り組むべきことを一つだけ選ぶ。

せっかちなアマイヤはすぐに何でもかんでも一気に上手くなりたい!とかって考えてしまい、どれも散漫になりがちだ。

でも、ここではとにかく一つだけ選ぶ。

どうやって選ぶのかは、そのスキルをクリアしたらどれくらい素晴らしくなっているかを想像して、度合いが高いものを選ぶ

・一つ一つの単語を聞き取れる(文全体の意味よりもっと細かく聞く)【8】
・単語の性や数に応じた文法を間違いなく話す【10】
・適切な表現を用いることができる【10】
・難しい単語に物おじしない【6】
・イタリア人の使う表現も自分で使える【9】
・数字を正しく聞き取り、理解できる(数字に弱いアマイヤ…)【10】
・綴りを正しく書くことができる【7】
・類義語や対義語がすぐに出てくる(ボキャブラリーに強くなる)【8】
・電話でおしゃべりできる(電話だとジェスチャーがない分苦手)【9】
・ビジネス文書を書ける【4】
・敬語を流暢に話せる【10】

クリアすべきことがたくさんあるや。カッコないが重要度だよ。これは必要性によるので、主観的な数値になるね。

ステップ3:日々練習する

魔法のようなすごいことは何一つない。

結局このありふれた文句にたどり着くわけだ。
でも、

毎日練習しないと上達しない

のは当たり前だろう。

幸いなことにイタリアに住んでいるアマイヤは練習する場がふんだんにあるわけだし、とにかく始めよう。

毎日取り組める具体的な要領はこちら。

・単語の性や数に応じた文法を間違いなく話す

【対策】間違えたらスルーしないで、もう一度発音して言い直す!

うざいと思われようが、やり直す。音を聞いて頭に叩き込む。
・数字を正しく聞き取り、理解できる

【対策】買い物では金額を復唱する
今までは分かったフリして適当に誤魔化していたけど、釣り銭を間違うこともあり得るし、とにかく正しく理解したい。
あと、これは別の話だけれど、イタリアではユーロで桁が日本円と違うので、なんとなく正しく理解できていない。これもきちんと理解したい。

実はこの取り組みを始めて1週間は経っただろうと思う。
どれくらい効果があったかというと、、、

・ニャコモンの反応が変わった

先日の記事で夫は先生ではないと言い切ったアマイヤだったけど、言い直しをしたり、真面目にやっているとその本気度が伝わるのだろうか。
間違いを注意してくれるようになったのだ。
5年間、ずっと言い続けていたことが、自分の決意だけで相手を変えることになるなんて驚きだ。
要は、進む決意をして本気になっただけなんだけどね。

・文法が正しく話せていることが多くなった

今まで冠詞なんて吹っ飛ばして話していたり、間違ってもテキトーな態度をしていたけど、ちゃんとやろうと思うと少しずつ間違えなくなってくる

なんだ、意識の問題だったのか。

個人的に根性論で何かをするのは好きじゃないけど、
でも、やっぱり意識って大切だなと実感してしまった。

*** まとめ ***
論理がわかっても、自分のケースに落とし込むのが意外と難しいんだよね。
セミナーに参加して、「わかっちゃいるけど、自分の場合どうすればいいんだよ」って思ったことがある人、いるよね?
語学学習者、その他、何かを上達したいと思っている人にアマイヤの落とし込み方で具体的なやり方がわかりやすくなるといいな。

前進あるのみ!
Ciao(またね)!
チャオ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?