マガジンのカバー画像

140字つれズレ随筆

155
140字で日々の出来事、思ったこと、くだらないことを徒然なるまま書いてます。
運営しているクリエイター

#株

ストップ高!今年に入り、日本を代表する車会社のEV車関連電池を製造している企業の株を買った。下げて底辺をうろうろしていた、その田中さんを買い増ししようと機会を狙っていたところに、決算思惑でストップ高で週末の大引け。うれしいが悔しい。久々の銘柄選びヒットなのに...本でも読もう。

『自制心と意志力があれば、人生で大きなことを成し遂げることができる。しかし、たとえこの2つの資質を持ち合わせていなくても、心配する必要はない。自制心と意志力は訓練次第で身につけることができるからだ達成可能な小さい目標を設定することから始めればいい。』
老い先短い俺もやってみるか。

楽観主義者はドーナツを見て喜び、悲観主義者はドーナツの穴を見て悲しむ。悲観主義者とは、チャンスがドアをノックしても「うるさい」と嘆く人のこと。オスカー・ワイルド (イギリスの作家)
昨日のFXは結構痛いマイナス。今一度、根本から見直しが必要。トレードソフトで検証&練習を繰返そう。

『勝利のための計画を立て敗北から学ぶ』
塩漬け新興株があるので指数がプラスでも、私の持ち株はマイナス。連日、金価格がグラム1万超え。大衆が群がりだして、マスゴミが騒ぎ立てると天井。まだ上がる余地アリか。
8月相場も今日で終わり。メガネ銘柄の優待取りしたがそれ以上の下げで意味無し。

『望みの人生を送っている人との唯一の違いはやったかどうかだ』〜「あなたはあなたが使っている言葉でできている」ゲイリー・ジョン著ディスカヴァー・トゥエンティワン刊より
人生の終わりで後悔することは、『やりたいことをやらなかったこと』

6月26日から、新規上場銘柄の新規上場日の売買における成行売買が禁止になる。需給が不安定な状況における株価のボラティリティの過度な増幅を抑えることを目的だそうだ。初値成行売りがで基本戦略だったので困った。と思ったけど、初値売りするには公募価格の4分の1の値段に指値すれば同じこと。

株高に乗って、久しぶりの利確。だけど、税金が高い。20.315%はどうなの?シレっと復興特別所得税なって取りやがって、広く国民に負担というなら国債で賄うべきじゃなかったのか。好き勝手に国の金をばらまき、他国の利益を優先するなら、自国民を優先しなさいよ。国民より、他国と自分の議員。