見出し画像

和歌山台風旅行④クジラ、イルカ、ナマズを食う

さあさあ、風呂をあがりましてやってきたのはホテル内のレストラン「海つばめ」。

予約満杯のこの店で海鮮と酒をいただく。

まずは飲み物を……ということで梅酒の飲み比べセットを注文。同じものを大量にいくよりも、少量ずつ色々なものを楽しみたいタイプ。
梅酒はどれも美味かったが、個人的には左の紀州南高梅酒が気に入った。あと、酒は控えようと思った。

お通し。え、これがお通し?
色々と解説しながら持ってきてくださったが、あまり頭に入ってこなかった。美味いのでよしとする。

お造りのセット。確か15品くらいあった気がする。
色々聞いたけれどこれも忘れた。聞いたことの無い名前もあった。
ちゃんと覚えているのは1番左。初めて卵からの養殖に成功したナマズの刺身。白身魚系だが食べたことが無い味。


続きまして、おすすめにもなっていた椎茸の天ぷら。こんな美味いの食ったことない。

食べログかなんかだったかな?
クーポンで出てきた味噌きゅうりとタイの兜煮。
クーポンは1品サービスで、使ってみるまで何が来るか分からない方式だったが2品出てきた上にとても美味いので大当たり。
兜煮にはタイの旨みがキュッと詰め込まれていた。これが無料だと!?


はい、これがナマズの白焼き。
皮がパリパリで身がホロホロ。やはり特有の味がある。刺身もそうだったが、養殖だからか臭みがない。
「時間がかかるけど美味しい焼き方をしますね〜」と言われたが、料理を食べているうちにやってきたので待たされたとも感じなかった。
お心遣い恐縮の至りです。


そしていよいよ、クジラとイルカ。
本日のメインディッシュですな。
手前の黒っぽいのがイルカ。
これはショーなんかで出てくるのとは違う、マイルカという種類のイルカなんだそう。
新鮮だからか箸に血が着く。あっさりしているが肉とも魚とも違う味。美味い。

クジラの肉は上から逆時計回りに尾、頬、舌。
なんか特有の呼び方があったけれど忘れた。
頬が最高級なんだそう。
それぞれにやはり特有の味があり美味い。
ちなみにイルカの上の白と黒がくっついたようなやつは、サービスして頂いたクジラ肉のベーコン。これも共に堪能する。

それぞれに食べたことのない美味しさで大変に満足。
店員さんも料理や素材に詳しく楽しい解説をしてもらい、気遣いを頂き、サービスが大変良かった。
カウンターにいる大将も気のいい人で、最後に「今までで最高の食事時間でした」とお伝えした。
「ありがとうございます!  1番ははさすがに荷が重いですけど!」と素敵な笑顔で返して頂けた。そりゃそうだ。

という訳で最高に楽しくホテルでの食事を終える。良い時間でした。

次回は温泉ハシゴ再び。よろしゅうに。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?