Akira Mashiko

Web Designer UI/UX Design

Akira Mashiko

Web Designer UI/UX Design

最近の記事

リモート多めデザイナーのデスク紹介

こんにちは!Akiraと申します!普段はWebデザイナーとして働いており、サイト作りの全般の仕事をしています!普段リモートで働いていることが多いので色々と仕事をしやすい環境を作ろうと思っているんですが、友達にこんなにあるのすごいとよく言われるので記事にしてみました! この記事を見てリモートの環境整えたい人の助けになればなと思います! 【1】デスクの環境デスクは立ち仕事と座り仕事が両方できるスタンディングデスクを使ってます。リモート多めだとなかなか運動する機会もないので座って

    • 自己分析を改めてやって気づいたこと

      こんにちは!Akiraと申します!普段はWebデザイナーとして働いており、サイト作りの全般の仕事をしています! 最近、私は転職活動をしているんですが、その際に面接を受けることになると思うのですが、その際の質問に答えるのが苦手でした。 でも実際しっかりやってみると自分が思っていたことが明確になり言語化できるようになっていました! なんで過去にこんなしっかりとやってなかったんだ、、という気づきはありましたが、その経験があったので忘れないうちにまとめておこうと実際にこの記事を書いて

      • 【作成期間1ヶ月】充電器をレンタルできるサービス

        1.0からサービスを作りました!今回は充電器をレンタルできるサービスを作成しました。今回は0ベースからサービスを作成したので要件定義からUIデザインまで自分一人で行いました。 プロジェクト内容: 自主制作 担当: リサーチ/ユーザーインタビュー・ヒアリング/要件定義/UI作成 期間: 1ヶ月 2.なぜこれをつくったのかよくカフェやコワーキングスペースで作業したりする友人がよく「パソコンの充電器って持ち歩くのが大変だよね」という話をもらい、モバイルバッテリーの充電器はあ

        • 【UI/UXデザイン】音声SNSアプリ「VOILINK」のデザイン

          こんにちは!あきらです! 普段はこちらのTwitterで情報を発信しています。 Twitterはこちら 今回は音声でつながるSNSアプリを作りました。下記にポートフォリオとして記録に残しました。 1.サービス概要 今の気持ちを音声で共有しよう 普段SNSを使っていて、音声で気持ちを共有できるサービスを探していました。Clubhouseなど音声で会話できるサービスはありましたがチャット欄がないのと会話がアーカイブできない問題があり、今ではあまり使っている人を見なくなり

        リモート多めデザイナーのデスク紹介

          【UI/UXデザイン】スイーツに特化したアプリのデザイン

          こんにちは!あきらです! 普段はこちらのTwitterで情報を発信しています。 Twitterはこちら 今回はスイーツを探せるアプリを作りました。下記にポートフォリオとして記録に残しました。 1.サービス概要 普段自分はスイーツが好きで美味しいスイーツの情報をキャッチしています。食べログやInstagramなどで探していましたがスイーツの特化して探せるというのがなかったので、ユーザーがスイーツをランキングやギフト用に順位が出せて、場所や店の雰囲気がわかるような状態に

          【UI/UXデザイン】スイーツに特化したアプリのデザイン

          自己分析を久しぶりにしてみた

          「自己分析」 この言葉を耳にすることは多いと思う。 就活とか転職活動で大事だと言われており結構この言葉を見る機会が多い。 正直自己分析なんてやらなくても自分のこと分かってるとか言う人はいるが実際は表面の自分であり奥深いことは見えなかったりする。 恥ずかしい話、3年前は深く自己分析をせずなんとなくで就活をしてしまっていた。 今考えると学生の特権新卒カードを捨てる、人生働く時間が長いのになんとなくで決めるのはどうかしていた。 「実際に働いていなから働くイメージなんてできないよ」

          自己分析を久しぶりにしてみた

          何かを継続する大切さ

          最近ある言葉を耳にする機会が多くなった。 「将来〇〇をやりたいんですがまずは何をすればいいですか?」 好きなことを仕事にしようが浸透してきたが私も2年前は同じことを言っていた。 でもそれを聞いてるうちはまだその道のプロに絶対なれないと思っている。 かと言う私もまだまだ半人前で毎日が勉強三昧だ。 私はWebデザインの仕事をしているがデザイン作業がなくてもデザインに触れる時間を毎日作っている。 具体的にはサイトを見て何故そのサイトのデザインがいいと思ったのか、想像でこのサイト

          何かを継続する大切さ

          Webデザイナーになった理由

          何か自分で作れるものが欲しかった そう思って新卒で入った会社をやめた。その時は何もなかったがなんとかなるだろう、また自分の中で 「どうせ生きていくなら楽しい仕事がしたい」と思い、すぐ辞める決意をした。正直やめてから探すのは不安があったが、自分を1から見直す時間が欲しかったのでその時間はとても良い時間になったと思う。 そこから様々な仕事を調べ自分にあった仕事ってなんだろうと試行錯誤していた。その一個の選択肢になったのがWebデザイナーといった仕事だった。元々デザインを仕事に

          Webデザイナーになった理由