見出し画像

Webデザイナーになった理由

何か自分で作れるものが欲しかった

そう思って新卒で入った会社をやめた。その時は何もなかったがなんとかなるだろう、また自分の中で
「どうせ生きていくなら楽しい仕事がしたい」と思い、すぐ辞める決意をした。正直やめてから探すのは不安があったが、自分を1から見直す時間が欲しかったのでその時間はとても良い時間になったと思う。

そこから様々な仕事を調べ自分にあった仕事ってなんだろうと試行錯誤していた。その一個の選択肢になったのがWebデザイナーといった仕事だった。元々デザインを仕事にするのは興味があったが、「デザインなんてセンスがある人しかできない」と決めつけてしまっていた。
しかし、一度きりの人生でやらないで後悔するより気になることはやってみよう精神で、身に付けようと決めた。
なぜWebデザイナーかというと今の時代、Webは誰しも必ず見る時代になってきてそのデザインに携わりたいと思ったのとそのデザインをみて誰かのために慣れれば良いなと考えたからだ。
最初は独学でやっていたがすぐに挫折。なのでスクールに行き実際に勉強した。わからないときに質問できる環境があるし一人で勉強する孤独感がなくなったのはとてもよかった環境だと思う。

初めて勉強することの不安

やはり始めたのは良いものの最初は不安でいっぱいだった。やはり人間は初めてのことに不安になる生き物なので。
でもクヨクヨしていたらあっという間に時間が過ぎてしまうし後悔しない人生にしようと思い、その一歩を踏み出した。
就職を見越していたので、前からデザインをやっている人達に追いつこうという意識で勉強した。そのくらいの意識で勉強しないとだめだと自分に言い聞かせ、
ほぼ毎日、朝から夕方までPCの前でデザイン、コーディングを必死こいてやっていた。
学生時代でもこんなに熱を入れて勉強したことがなかったので今思うと何かに夢中になって勉強した経験はとても良い時間になったと思う。

できることが増えて楽しくなる

実際に勉強していくにつれてだんだんとできることも増え、そのうち友達のサイトを作らせもらえるほどスキルもつけることができた。
1からサイトを作るのは初めてだったが実際に作ってみないと次のステップには進めないと思ったのでチャレンジした。
そのほかにも様々な案件をとるために行動をした。プロジェクトがだんだんと決まっていくごとに自分に自信がついてくるしもっと頑張っていこうと思った。
そのうち他の記事で、「案件を取るためにやってみたこと」も今後の記事で書いていこうと思う。

これからの人生でやりたいこと

まだWebデザイナーとしては1年目、ようやくクリエイターの一歩を掴んだので足を止めず歩き続けたいと思っている。
それをするためにどうすれば良いか?と考えた結果、
「毎日新しいものに触れ、それに興味を持ったらどんどんチャレンジして勉強してスキルを身につけていく」
という考えを持つようになった。現在ではWebだけに限らず動画編集のスキルや写真の見せ方、SNS発信力など興味がある分野は勉強するようにしている。まだ半人前だからこそ多方面の勉強は大事と思っているのでそこは怠りたくない。
いつかこの経験が無駄になることはないし、むしろ活用できていくと思っているので毎日の進歩を止めずこれからも一流のクリエイターと呼ばれるまで努力をし続けていきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?