マガジンのカバー画像

自閉症&不登校児の工作 作品写真展

37
息子の工作作品の写真を掲載してます。 ライフワークの1つである工作。 心のバロメーターでもある工作。 再現遊びを充実させるための工作。 心の調子が良い時にだけ取り組める工作。 …
運営しているクリエイター

#子どもとの関わり

自閉症&不登校児の工作 写真展35(フィギュア編)

薬の変更から、心の不調が大きく出ていた息子。 なかなか思うように遊べなかったり、気持ちが…

自閉症&不登校児の工作 写真展34(フィギュア編)

蒸し暑い日々に疲労感が強い息子です。 先日、大幅に薬の変更もあったので、もしかしたら多少…

自閉症&不登校児の工作 写真展32(ブロック編)

梅雨入りしてから、不安定な天気が続いていますね。 いつ降り出すか分からない空の状態に外出…

自閉症&不登校児の工作 写真展28(ブロック編)

最近、また少しずつブロック遊びの時間が増えてきました。 プラカップや空き箱を使った自由工…

自閉症&不登校児の工作 写真展27(ブロック編)

蒸し暑い日が続いていますね。 かろうじて朝晩はまだ気温が下がるので過ごしやすいですが、体…

自閉症&不登校児の工作 写真展25(フィギュア遊び)

先日、我が家の洗濯機が危機を迎えまして… 少し前から、洗濯する度に、洗濯機とは思えない変…

自閉症&不登校児の工作 写真展11(お絵描き編)

GWも過ぎ、急に暑くなりましたね。 暑いのが苦手(体温と外気温の差が苦手)な息子は、もう既に暑さにバテているので、真夏はどうやって乗り切ろうか…と心配です。毎年のことですがw そろそろ、外出の時には、保冷剤を持ち歩かないとダメですね〜。 (何に使うかって?生鮮食品を冷やすんじゃないですよ。息子を冷やすのです!) 息子にとって苦手な暑さはやってきましたけど、心が落ち込みやすい(抑うつ状態になりやすい)春に比べると、だいぶ楽というか、若干安心して息子のことを見てられますの

自閉症&不登校児の工作 写真展9(ブロック編)

今回もブロック作品をご紹介します! 息子のお気に入りブロックのうちの1つで、コチラのブロ…

自閉症&不登校児の工作 写真展8(ブロック編)

今回は、息子お得意のプラカップや空き箱などの自由工作ではなく、ブロック作品をご紹介します…

自閉症&不登校児の工作 写真展3

息子は自閉スペクトラム症です。不登校児でもある息子のライフワークの一つは工作です。ほとん…

工作の後片付けが壊滅的な息子への声かけ

自閉スペクトラム症の息子は、片付けが大の苦手です… 「片付けて〜」と声を1度かけるだけで…

自閉症&不登校児の工作 写真展2

自閉スペクトラム症の息子は、不登校です。学校が怖くて、先生が怖くて、集団活動が怖くて、通…

自閉症&不登校児の工作 写真展1

息子は自閉スペクトラム症です。 そして、小学校2年生ですが、入学式から1日も登校できずに…