nagomi

AEAJ認定アロマセラピスト/アロマテラピーインストラクターのnagomiと申します。…

nagomi

AEAJ認定アロマセラピスト/アロマテラピーインストラクターのnagomiと申します。毎週水曜日にアロマテラピー講座を開講中☆問題集などもUPしていきますね。個人ブログ:https://ameblo.jp/nago-aroma

マガジン

  • アロマテラピー講座

    アロマテラピー検定対策や、初めてのアロマテラピー向けの情報を講座形式でまとめています。

最近の記事

アロマテラピー講座(第11回)アロマテラピーと環境問題

毎週水曜日に開講しておりますヽ(* ´ ∀`)ノ♪ アロマテラピークラフト(手作り品)レシピとアロマテラピー検定に必要な知識を織り交ぜています。検定を受験される予定の方や、アロマテラピーに興味がある方などの初心者向けです。 ※質問等は随時受け付けております。メールや掲示板もご利用ください。 -------------------------------------------------------------------------------------- 第1回

    • アロマテラピー講座(第10回)粘土パック

      毎週水曜日に開講しておりますヽ(* ´ ∀`)ノ♪ アロマテラピークラフト(手作り品)レシピとアロマテラピー検定に必要な知識を織り交ぜています。検定を受験される予定の方や、アロマテラピーに興味がある方などの初心者向けです。 ※質問等は随時受け付けております。メールや掲示板もご利用ください。 -------------------------------------------------------------------------------------- 第1回

      • アロマテラピー講座(第9回)アロマテラピーの歴史

        毎週水曜日に開講しておりますヽ(* ´ ∀`)ノ♪ アロマテラピークラフト(手作り品)レシピとアロマテラピー検定に必要な知識を織り交ぜています。検定を受験される予定の方や、アロマテラピーに興味がある方などの初心者向けです。 ※質問等は随時受け付けております。メールや掲示板もご利用ください。 -------------------------------------------------------------------------------------- 第1回

        • アロマテラピー講座(第8回)お風呂deアロマ②<アロマバスボーム>

          毎週水曜日に開講しておりますヽ(* ´ ∀`)ノ♪ アロマテラピークラフト(手作り品)レシピとアロマテラピー検定に必要な知識を織り交ぜています。検定を受験される予定の方や、アロマテラピーに興味がある方などの初心者向けです。 ※質問等は随時受け付けております。メールや掲示板もご利用ください。 -------------------------------------------------------------------------------------- 第1回

        アロマテラピー講座(第11回)アロマテラピーと環境問題

        • アロマテラピー講座(第10回)粘土パック

        • アロマテラピー講座(第9回)アロマテラピーの歴史

        • アロマテラピー講座(第8回)お風呂deアロマ②<アロマバスボーム>

        マガジン

        • アロマテラピー講座
          11本

        記事

          アロマテラピー講座(第7回)お風呂deアロマ①<簡単入浴剤>

          毎週水曜日に開講しておりますヽ(* ´ ∀`)ノ♪ アロマテラピークラフト(手作り品)レシピとアロマテラピー検定に必要な知識を織り交ぜています。検定を受験される予定の方や、アロマテラピーに興味がある方などの初心者向けです。 ※質問等は随時受け付けております。メールや掲示板もご利用ください。 -------------------------------------------------------------------------------------- 第1回

          アロマテラピー講座(第7回)お風呂deアロマ①<簡単入浴剤>

          アロマテラピー講座(第6回)精油とは③<精油の使い方・注意点>

          毎週水曜日に開講しておりますヽ(* ´ ∀`)ノ♪ アロマテラピークラフト(手作り品)レシピとアロマテラピー検定に必要な知識を織り交ぜています。検定を受験される予定の方や、アロマテラピーに興味がある方などの初心者向けです。 ※質問等は随時受け付けております。メールや掲示板もご利用ください。 -------------------------------------------------------------------------------------- 第1回

          アロマテラピー講座(第6回)精油とは③<精油の使い方・注意点>

          アロマテラピー講座(第5回)精油とは②<精油の抽出方法>

          毎週水曜日に開講しておりますヽ(* ´ ∀`)ノ♪ アロマテラピークラフト(手作り品)レシピとアロマテラピー検定に必要な知識を織り交ぜています。検定を受験される予定の方や、アロマテラピーに興味がある方などの初心者向けです。 ※質問等は随時受け付けております。メールや掲示板もご利用ください。 -------------------------------------------------------------------------------------- 第1回

          アロマテラピー講座(第5回)精油とは②<精油の抽出方法>

          アロマテラピー講座(第4回)精油とは①<精油の性質>

          毎週水曜日に開講しておりますヽ(* ´ ∀`)ノ♪ アロマテラピークラフト(手作り品)レシピとアロマテラピー検定に必要な知識を織り交ぜています。検定を受験される予定の方や、アロマテラピーに興味がある方などの初心者向けです。 ※質問等は随時受け付けております。メールや掲示板もご利用ください。 -------------------------------------------------------------------------------------- 第1回

          アロマテラピー講座(第4回)精油とは①<精油の性質>

          アロマテラピー講座(第3回)精油で香水作り

          毎週水曜日に開講しておりますヽ(* ´ ∀`)ノ♪ アロマテラピークラフト(手作り品)レシピとアロマテラピー検定に必要な知識を織り交ぜています。検定を受験される予定の方や、アロマテラピーに興味がある方などの初心者向けです。 ※質問等は随時受け付けております。メールや掲示板もご利用ください。 -------------------------------------------------------------------------------------- 第1回

          アロマテラピー講座(第3回)精油で香水作り

          アロマテラピー講座(第2回)アロマテラピーとは

          毎週水曜日に開講しておりますヽ(* ´ ∀`)ノ♪ アロマテラピークラフト(手作り品)レシピとアロマテラピー検定に必要な知識を織り交ぜています。検定を受験される予定の方や、アロマテラピーに興味がある方などの初心者向けです。 ※質問等は随時受け付けております。メールや掲示板もご利用ください。 -------------------------------------------------------------------------------------- 第1回

          アロマテラピー講座(第2回)アロマテラピーとは

          アロマテラピー講座(第1回)芳香スプレー

          本日から毎週水曜日にアロマテラピー講座を開講しますヽ(* ´ ∀`)ノ♪ まじめな口調でポチポチ入力していても私自身が飽きるので、ブログと同じ顔文字多用で進めさせていただきますね。 すぐに実践可能なアロマテラピークラフト(手作り品)レシピとアロマテラピー検定に必要な知識を織り交ぜていきます。検定を受験される予定の方やアロマテラピーに興味がある方などの初心者向けです。 ※質問等は随時受け付けております。メールや掲示板をご利用ください。 -----------------

          アロマテラピー講座(第1回)芳香スプレー

          お問い合わせ先

          ◎メールフォーム ◎掲示板 ◎Twitter サービス利用前の質問や問い合わせ等にご利用ください。

          お問い合わせ先

          ご相談はこちらから

          ココナラでのサービス購入には登録が必要です。 上のURLから登録、または招待コード「sy4e3」を入力すると購入に使える300ポイントがもらえます。※電話番号認証が必要

          ご相談はこちらから

          第38回 アロマテラピー検定(5/13)

          明日から5月ですね。もうすぐAEAJの「アロマテラピー検定」が行われます。 2級と1級がありまして、1級に合格して講習を受けると「アロマテラピーアドバイザー」の資格が取得できます。「アロマテラピーアドバイザー」は、「AEAJ認定アロマテラピーインストラクター」や「AEAJ認定アロマセラピスト」を目指す方が必ず取得しなくてはならない資格です。 ※資格維持にはAEAJの会員であり続ける必要があります。アロマテラピー検定のほうは永久資格です。 受験料は、1級・2級共に6,48

          第38回 アロマテラピー検定(5/13)

          ラベンダー精油とティートリー精油

          noteの使い方がよくわかっとらんので、練習がてらの投稿です。 ラベンダー精油とティートリー精油を男児に塗布すると、胸が大きくなるケースがあるという実験の結果が公開されたのは2007年でした。 この2種類の精油は、エストロゲンを増加させ、抗アンドロゲン作用(テストステロンを阻害する)の可能性を示唆しています。2018年にも同様の研究結果が出ています。 あくまでも「関連性が疑われるので、さらに調査するべき」という内容ですが、精油が体に直接働きかけて何らかの作用をすることは

          ラベンダー精油とティートリー精油