マガジンのカバー画像

【note magazine】他の角度からオールユアーズ

58
オールユアーズについて綴ってくれている共犯者の方々のnoteを集めたマガジンです。オールユアーズのお洋服のこと、ブランドのこと、イベントのことや共犯者のことも🗒他の角度からオール…
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

街を歩けば

シャツを洗えばの節回しで読んでください。 こんなnoteを書いた勢いで、今朝は1時間ほどのんびりと散歩をしました。 サムネイルは散歩途中に見つけたポピーらしき花。 やわらかなオレンジの色あいのうすい花びらってなんかいいよね。 #オールユアーズ のポッドキャスト#1を聴きながら、北の方向にぐんぐん歩きました。 ◆おもしろかったトピック ・人生幸せかどうかは自己決定感で決まるところが大きい ・どうぶつの森と筋トレと草刈りは同じです! ・批判軸を持つ、とは? ちなみに、北の

着たくないのに着てしまうTシャツを比較してみた前篇〜生地の厚さ・重さ〜

モヤモヤを晴らすTシャツができました。ゴールデンウィークも明けて気づけば5月。 気温が20度を超える日も増えて初夏らしい気候になってきました。 (今日の最高気温は28度とか…!夏だなあ。) すっかり気温も高くなってTシャツ1枚で過ごす頻度も増えたのではないのでしょうか? これからの季節、大活躍するTシャツだけれど‥ 「できることなら洗濯したあとそのまま着たい…!」 「湿気や汗で服が肌に張り付いてきもちわるい…!」 「汗をかいた後のニオイが気になる…!」 などなど、 シ

公開収録!|After 2020の世界でブランドはどう変わるか #3 #ALLYOURS木村さんインタビュー

こんにちは、FRACTA広報 小中です。4/21の川添さん、5/7のすがけんさんのインタビュー収録に続いて、ALL YOURS 木村さんにもインタビューすることが決定しました!※それぞれリモート環境にてお送りします。 イベント内容タイトル: After 2020 の世界でブランドはどう変わるか? #ALLYOURS木村さんインタビュー 日時:2020年5月21日(木)19:30-21:00(延長可能性アリ・途中参加も大歓迎です!) 場所:stand.fm ※音声プラットフォ

出口のない入口を通る

急激に寒くなって、何もかものやる気が失われてしまいました。 あと寒すぎて普通に風邪ひきそうです。 気を付けないとなぁ。 こんばんわ。 銭湯大好き一般人のがわです。 いつもこの自己紹介をしているけれども、まあ要するに「私は銭湯が好き!」っていうのをシンプルに伝えるにあたって、一番良いんですよね。 本当に銭湯・・・というか温泉も含めて入浴が好きなんですよ。 それはさておき。 あっという間に木曜日ですね。 明日は金曜日です。言わずと知れた華金です。 通常時の華金であれば、私は

ALLYOURSと僕 第二章1日インターン編

2019年3月1日。クラファンのリターンで1日インターン券があり、即申し込んだものがついに実現した。 集合時刻は昼だったのだが、万が一にも遅刻はいけないと思い、2時間ほど早く池尻に降り立った。時折、Twitter等で拝見していたグッピーなるコーヒー屋さんへおれも行ってみようと散策をした。相変わらず都会の地理に弱く、迷いながら歩いていると、いきなり1人の男性が「うちの服ですよね!着てくれてありがとうございます!」とお辞儀をし握手を求めてきた。最初は訳がわからず、その人に圧倒さ

「次の“あたりまえ”に挑戦する人を応援したい」オールユアーズ×bosyu コラボ“共犯者”宣言

オールユアーズとbosyuのコラボプロジェクトのメンバー(共犯者)に選出されました! このたびは多数の応募のなかから、わたしを選んでいただき誠にありがとうございます! 「次の“あたりまえ”をつくろうと奮闘している人を応援したい」 そんな両社の想いが共鳴して生まれた今回のプロジェクト。常にあたらしい「あたりまえ」にチャレンジしているオールユアーズとbosyuらしいコラボレーションです。 ▼詳しくは、こちらのnoteをご覧ください わたしが応募した理由 1)プロジェクト

【共犯者宣言🔥】オールユアーズ × bosyuコラボ!

#オールユアーズ公認共犯者 のもへです! このたび、オールユアーズ × bosyu!コラボTシャツプロジェクトに参加することになりました! ▼もへの自己紹介はこちら! ▼ #今週のTシャツはbosyuコラボ の共犯宣言についてはこちら! ▼ご一緒するはとださんのアツい共犯者宣言はこちら🔥 勢いで募集したものの、まさか参加できることになるとは思わず。 bosyu公式さんからご連絡いただいて、うれしくて部屋でひとり小躍りしました。 うれしいなあ。ちょっと喜び足り

ALLYOURSと僕 第二章外伝 発酵マルシェ編

山梨には富士登山以外に行ったことがなかった。東京からあんなにすぐ着くとも思ってなかった。何より初対面だった木村さんとプチ旅行をするとも思ってなかった。 甲府駅前で行われた発酵マルシェは、発酵の祭だった。たくさんの人が楽しんでいたし、どこをまわっても「木村さん!」「きむにぃ!」と声をかけられていた。 そしておもしろい大人というのは、お酒が入るともっとおもしろい。 このイベントに関して何もしていないのだが、なんとありがたいことに打ち上げまで遊びに行かせてもらった。

オンライン接客による没入感が生み出す新しい顧客体験

---大事な事は全部店員さんから教わったジーンズについては原宿のマービンズの半沢さんが教えてくれたし、音楽は惜しくも閉店してしまった御茶ノ水のジャニスの店員さんが教えてくれた。 そんな楽しい店員さんとのやりとりを思い起こす体験だった。 ---インターネット上のオールユアーズ4月中旬に以下のnoteのURLがTwitterで流れてきた。 https://note.com/hirihiri/n/n962ed1351736 「インターネット上のオールユアーズ」 なんとキャッチ

ALLYOURSと僕 第一章初来店

今回は、私の大好きなオールユアーズについて書きます。きっとすんごく長くなるので何個かに分けたいと思います。 2017年某日。あれは確か大学1年の夏頃だったような気がする。とりあえず暑くなったからジャージ以外の私服を買おうと適当にイオンをぶらつき渋々夏服を買い終えた大学1年ころだった。全然気にいる服がない。しかし長袖ではもう耐えられんと仕方なく服を買うことに妙に嫌気がさしていた。 そんな時、Twitterで徳谷柿次郎さんがオールユアーズのファストパスパンツについて呟いていた