見出し画像

170.就活生のヒミツ基地

熱中し続ける人生を送りたい。

今日はTwitter経由で、おおくぼさんとお話させて頂いた。Twitterを見た段階で、「優しい人なんだろうなぁ」と思っていたが、Twitterのまんま、めちゃくちゃ優しい方だった。僕があらかじめ聞きたかったことに対しても、丁寧に答えて頂き、充実した1時間が終了。また新たな価値観を知ることができたので、まとめておきたい。

記事の最後に、おおくぼさんがやられている『就活生のヒミツ基地』という無料プログラムの紹介をするので、就活生は特に最後まで読んでもらいたい。


■目的・目的地・移動手段

就活の企業選びに関して、「目的・目的地・移動手段」をそれぞれ明確にする必要がある。これらを順番に考えていかないと、自転車でアフリカに行こうとする変質者になってしまう(笑)

画像1

ディズニーで考えるとこんな感じ。

画像2

遊びも就活も同じようなもので、1つずつの要素を自分の人生に置き換えて、考えていく必要がある。この例はすごくわかりやすくて、すぐに理解できた。


■企業選び

画像3

先ほども言ったように、「ビジョンと目標」を自分の言葉で、自分の感覚で考えていかなければならない。逆に言うと、「ビジョンと目標」さえ決まってしまえば、企業選びはスムーズにいくはず。

おおくぼさんの話を聞いて、僕がスムーズに企業を選べる理由が分かった。僕の中ではビジョン(抽象的)が明確にあって、目標(具体的)もあるから、スムーズに企業選びができる。

就活生はぜひ、考えてもらいたい。


■会社は使い倒せ

画像4

社会人生活を楽しめているかどうかは、この考え方がカギを握る。会社を「自分の人生の手段」として使える人は楽しめると思うし、「就職がゴール」と考えている人は苦痛でしかない。

僕は会社を「手段」として有効活用したいし、そのために就職する。「会社に貢献するために入社します」という純粋な気持ちも大事だと思うが、僕は徹底的に会社を利用したい。


■Twitterはチーム戦

Twitterは「個人の勝負」だと思われているけど、本当は「チーム戦」。リプやリツイートをしてみんなで盛り上げていければ僕は嬉しい。「おはよう」とツイートしている人がいたら、僕も「おはよう」とリプするよ。

何てステキな人なんだろう。「Twitterは目立ってナンボや!!」と思ってた自分が恥ずかしい(笑)。それを聞いておおくぼさんのTwitterを見てみると、リプや交流を積極的にされている。「giveが先なんだなぁ」と改めて思わされた。

おおくぼさんの話を聞いて、僕も積極的にリプを送ろうと思ったし、リプを送ってもらいやすいようなアカウントにしたい。そのためにもまずは自分から。これからガンガンいくぞ~。


■就活生のヒミツ基地

画像5

『就活生のヒミツ基地』というのは、おおくぼさんが就活生に向けて、無料で行われているプログラム。このnoteで使った写真は全て、おおくぼさんのスライドから引用させて頂いたもの。

プログラムの背景だったり、内容は本当に素晴らしいと思う。「行動する人と行動しない人」の二極化が起こっているからこそ、このnoteを読んでいる就活生には、ぜひ参加してもらいたい。

画像6


■おわりに

自分の今の考え方と、おおくぼさんの就活生時代の考え方がすごく似ていて、話していて楽しかった。「自分の人生にワクワクしている」っていうのが話していて伝わってきたし、「自分もこんな大人になりたい」と心から思える方だった。

紹介したプログラムをされているのも、「誰かのため」という自分のことばかりでなく、人のため。社会人になってもこんな熱い想いを持って取り組まれている方はあまりいないんじゃないだろうか。

就活に不安を抱いている人や、働いている日常が楽しくないな、と思うなら勇気を出して、おおくぼさんに連絡してほしい。



おおくぼさん

貴重なお時間をありがとうございました。話をしていて、ワクワクするようなことばかりでとても楽しかったです。また、僕の意見も素直に聞いてくださってありがとうございました。「おばたくんの今後が楽しみだ」と期待を頂き、本当に嬉しかったです。期待以上の結果を残せるように努力します。今後とも、どうぞよろしくお願いします。


松永さん

いつも本当にありがとうございます。松永さんのツイートからまたカッコいい大人の方とお話することができました。僕も誰かの背中を押せるような、そんな人間になりたいと思います。これからもよろしくお願いします。


最後におおくぼさんの紹介をして

このnoteは終わりにする。


【おおくぼさん紹介】
・人生に熱中している人
・年下の意見も素直に取り入れてくれる人
・話していてワクワクする人
・他者愛に溢れている人

気になる方はメッセージをするといいかも。




読んでくださる方のプラスになるような記事を書くための活動費として使わせていただきます!