見出し画像

理学療法士がYouTubeで1万7千人登録まで達成できた理由(前編)


おはようございます‼︎

YouTube配信すごく楽しくさせてもらってますStress・bodyコーチング代表の田中です♫


今回のテーマは、理学療法士がYouTubeで1万7千人登録まで達成できた理由という内容でお話します♫


今回の講義を最後まで見ていただくと、自分も影響力を持ちたい、成果を出したい、YouTubeをしたいけど何を考えればいいのかわからないと悩まれてる方でも


今回の動画で、私が実際に考えていてYouTubeのチャンネル登録者数が1万7千人になっているお話をさせてもらうので、何かヒントになれる動画になってるかなと思います!


目次:
*ビジネスの大本質とは?
*伸びないチャンネルの3大特徴
*人気があるYouTubeチャンネルの特徴は?

この辺をお話できればと考えてます♫


まずビジネスにおける大本質からお話するんですが、これはYouTubeにおいても同じです!

私のマインドとしても、これが1番大事だと思っています♫


それは何事も結局はトライ&エラー‼︎ですね。
これよく聞くことと思いますが、マジでこれしかありません。

しかしほとんどの人は改善を繰り返しません。

どこか今のままでいいか。とか慣れてルーティンにしたりします。


ここが大きな間違いだと思っています。
私はストレスハック大学というYouTubeチャンネルを運営しています。

チャンネル登録者は1万7千人です。1番再生回数いってる動画では140万回再生いってます。


ここに至るまで色んな経緯があります。
まずなんでもいいから配信してみる。

そして今でもしてるのが、毎回配信する際に自分でも観る事です‼︎そして必ず気づきを3つノートに書き留める事をしています。


正直もおなかなかの量になっています。
多い時だと30個気づきのポイントとかを書いたりしますね。

それをペルソナを1人身近な人を置いて、改善点を聞きます。そして改善した方が良さそうであれば改善します。


これを永遠に繰り返してきました。
繰り返していくうちに編集も変わっていったり、内容、構成が変わり、格好や場所も変わって行きました。


私のはじめの動画なんて、スーツを着てホワイトボードの前で喋ってますからね笑。


中田敦彦を意識してました笑。到底レベルが低いですが、笑。


でもそんな事は関係ありません。
大事なのは改善の繰り返しです。


そしてよくある問題点としては、他者を知らないという問題ですね‼︎


ビジネス系のユーチューバーであればそのビジネス系の人たちの配信内容だったり頻度、傾向とかですね♫


そしてもっと細かくいうと、どんな内容を配信したいと決めたらその市場でトップをとってる人はだれだ?とかどんな動画あげてて、時間はどれくらい?再生回数はどんなもん?などこの辺のリサーチを怠ってる人が多いですね‼︎


この辺はすごく重要になるかなと思います♫


そしてよくあるあるな、伸びないチャンネルって特徴があるんですね‼︎

その3大特徴はコレになります♫


①サムネイルが見にくい

サムネイルめちゃくちゃ大事です!
その動画の顔となるものです!
この動画を見ようかな?と思うきっかけとなる大切な要素ですね!


私も実際問題としては、大概サムネイルとタイトルで見るか見ないかを判断しています。


サムネイルに書かれている文字が細かったり、小さすぎたり、動画の内容と絡めれていなかったり。誰に刺しにいってるのか?

この辺があやふやになりがちです!


②動画の数が少なすぎる

YouTubeを始めたばかりだと、どうしても動画の数は少ないものです。

動画が少ないと、人の目に触れる回数も確実に減ってしまうので、チャンネル登録者数も伸びにくいです。コツコツ動画を増やしていくことが大切です。

そして私の場合ですが、たくさん面白そうな動画があるから登録してたらお得そうだな。という感覚でチャンネル登録をします。

なので見られた時にたくさん動画があることは強みなんですね♫こう言って月1回しかあげていないと、、焦った人!ピンチですよ!


③需要がなさすぎるジャンルの動画ばかり投稿している!


YouTube動画は、視聴者が「見たい!」と感じて初めて再生して貰えるものです。

コアなジャンルであっても、需要があれば見てもらえますが、あまりに需要が低いジャンルだと、見てくれる人の数も限られてきます!

そのためにもライバルリサーチとかが大切なんですね!その動画の市場はそもそも需要があるのか、そのジャンルのトップは再生回数を稼げているのか!


リサーチしてない人は今すぐチェックしにいきましょー‼︎


そして合わせてしっかり考えといて欲しい問題は人気があるYouTubeチャンネルの特徴は?というところですね‼︎


誰でも知ってそうなチャンネルを例に出した方がいいと思うので、人気のYouTubeチャンネル「HikakinTV」を例にあげてみます!!


Hikakinさんといえば、子供から大人まで、幅広いユーザーに愛されているYouTuberです。


彼のYouTubeチャンネルの特徴をいくつかあげていきます。


①更新頻度が高い


Hikakinさんを含め、人気のYouTubeチャンネルを持っている方は動画の更新頻度が高い傾向にあります。

動画の数が増えると、それだけ視聴者の目に触れる機会が増えます。


これは単純接触効果と言って心理学においても非常に有効な手段になります。


この人なんか会ってないけど、毎日会ってる気がするとか勝手に親近感が湧いてくれて、ファン化しやすくなります!

ちなみに補足で伝えると、私もストレスハック大学は日々改善を繰り返しながら、毎日更新しています!もう5ヶ月くらい毎日更新してますかね♫


このように「毎日更新」をしているチャンネルもたくさんありますが、まずは自分の無理のない程度に、コツコツ動画を増やしていくと良いですよ!


②視聴者が見たいものを作っている


なぜ視聴者が動画を見ているかというと、「その動画を見ることでメリットを得られる」からです。


たとえばHikakinさんの場合、検証動画など、視聴者が気になっていること、話題のものを積極的に取り入れていることがわかります。


自分の動画をみてくれている視聴者はどんなものを望んでいるのか?視聴者のニーズを常に考える必要があります。


私はこれでも失敗経験があります!140万回再生いった動画が舌苔をとる動画で、そこからチャンネル登録がすごく伸びたんですが、それを無視して人間関係のストレス改善とかの動画をたくさんあげていったんですね‼︎


するとだいぶチャンネル登録者が減った経験もしています。なので需要はしっかり見極める必要があるなと感じています‼︎


③特定のジャンルに力を入れている


Hikakinさんは、メインチャンネルで「日常動画」、別のチャンネルで「ゲーム実況」をされています。

ジャンルごとにチャンネルを作ることで、そのチャンネルの特徴がより際立つことになります。そしてジャンルを絞ることで、特定の視聴者が定着しやすい傾向にあります。

これらを意識する事が重要かなと思ってます‼︎


本日は以上になります。
是非参考にしてみて下さい。

次回はこの続編という事でYouTubeで実績を上げるために必要なことをお伝えしていこうと思います♫

Stress・Bodyコーチング代表 田中正道

https://youtu.be/ExmUUMuAaeo

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?