見出し画像

期待してなかったけどお仕事や登壇依頼などをいただいちゃった

お仕事依頼ってページを持てるようになったのを知らなくて、まったく期待せずにつくってみたら、お問い合わせ貰って仕事までいただいちゃった、ゲツコーギルド合同会社 CEOの木村ロキです。

複数のWEB制作ギルドを運営してるので、一応、法人の代表者ではありますが、フリーランスのプロデューサーやディレクターとして、いろんな企業やプロジェクト、自治体、中央省庁に協力しています。
はじめましての方もそうでない方も、よろしくお願い致します。

ロキ・プロフィール

▶︎1970年 江戸下町産で生粋の江戸っ子▶︎2011年の東日本大震災を機に退職 → ギルドを立ち上げ▶︎2016年に東京から瀬戸内海の弓削島に移住▶︎2019年にみんなの集まれる場所として島に家を購入▶︎ゆっくり過ごしながら制作するつもりが東京にいた時より忙しい毎日を過ごすことになって、こんなはずじゃぁって思いながらもストレスを感じず愉しく忙しくしている▶︎同じよう環境を変えたいクリエイターや疲弊したクリエイターの移住支援や受け入れもしている

ロキ( ..)φメモメモ

▶︎住まいは愛媛と広島の県境・瀬戸内海の弓削島▶︎実家は今でも江戸下町・深川にあって年に数回は仕事込みで帰ってる▶︎全国にギルドメンバーがおり大阪や広島、松山には遠征している▶︎和歌山や大分、中四国各地、呼ばれたらどこへでも▶︎今は独りだけど昔は結婚してた時期がある▶︎子どもも孫もいる▶︎方言女史をこよなく愛す▶︎戌年うお座A型三碧木星▶︎ボーラーハットがトレードマーク▶︎呑みは断らない▶︎顔と名前が覚えらんないしすぐ忘れる▶︎大勢で集まるのはもう卒業▶︎面白いこと、面白い人を最優先に

もうちょっと詳しく書いてますので、よろしければこちらも合わせてごらんください。

ロキの強み

大きな強みは2つ。まず経営に近いところでプロジェクトや企業のマネジメント、プロデュース、ディレクションの大小関係なく、さまざまな業種や規模の経験や実績を体感してるという事が1つ。
それから何と言っても、40名を越える制作ギルドを持っているので、スキルやキャリアが約束されているクリエイターが、知識と情報、技術を駆使してクリエイティブで課題や問題を解決することができる体制を持っているのがもう1つです。
いずれも他にはない強みがあります。

できること

企業や組織の課題・問題点や新しいことへの取り組みに協力します。

・ プロデュース(WEB戦略・広報戦略・メディア立ち上げ)
・ ディレクション(WEB制作・開発・運用)
・ マネジメント(事業再生・業務改善・組織改革・チーム編成)
・ 企画・提案(新規事業・WEBサービス)
・ ブランディング(地方創生・商品・サービス)
・ 人財育成(育成プログラム・講師・イベント登壇)
・ 動画・音声配信

【最近興味・関心のあること】
地域創生・活性化、クリエイター育成、働き方改革、移住、情報発信

お仕事のご依頼

プロデューサーやディレクターなど個人としてのアサインも、プロジェクトや制作チームとしてのアサインも歓迎します!
契約もプロジェクト単位でも、単月や年契でも、ご相談に応じます。

案件の規模や期間などによって、リアルな打ち合わせがどのくらい発生するかによってお見積します。

▶︎ディレクターやプロデューサーへの軽い相談
働き方やクリエイターの目指し方など、zoomで30分間お話を伺います。報酬はamazonの欲しいものリストから選んでいただくだけです。

Amazon 欲しいものリスト

▶︎レビュー
・ ディレクターレビュー 15,000円〜
・ デザイナーレビュー  10,000円〜
・ コーダーレビュー   30,000円〜

▶︎WEB制作
・ プロデューサー    200,000円〜/人月
・ ディレクター     100,000円〜/人月
・ デザイナー      100,000円〜/案件
・ コーダー       150,000円〜/案件

▶︎最近の実績
・ 一般企業(年契)   WEB制作チーム構築
・ 一般企業(年契)   事業プロデュース
・ 一般企業(年契)   社外取締役(3年)
・ 一般企業(案件)   WEB制作(30件)
・ 自治体(案件)    事業プロデュース
・ 自治体(年契)    5ヶ年計画プロジェクト
・ 自治体(年契)    運用コンサル
・ 中央省庁(案件)   オブザーバー
・ 広告代理店(年契)  WEBチーム運営
・ 制作会社(年契)   制作チーム統括
・ 制作会社(案件)   WEBプロデュース(複数)
・ 制作会社(年契)   WEBディレクション

講師のご依頼

セミナーやワークショップ、ウェビナーなどのイベント登壇や大学・高校などの非常勤、専門学校やスクールの講師などなど、教育・育成・養成に関するご依頼も歓迎いたします。
是非、ご相談ください。

▶︎これまでの実績
・ テレワーク推進セミナー(愛媛県松山市) 
・ はじめてのWEBデザイン(えひめ振興財団)
・ はじめてのWEBデザイン(和歌山県田辺市)
・ 地方での働き方(高校特別授業)
・ SNSの使い方(小学校道徳授業)
・ お絵描き教室(未就学児童向けイベント)
・ プログラミング体験授業(小学校高学年授業)
・ WEB概論(大学講義)
・ ディレクション論(クリエイター養成専門学校)
・ プロデュース論(ビジネス系専門学校)

この他、今年(2020年)はウェビナーや音声配信などにたくさん出演させていただいてます。基本的に無料イベントの場合は無料で出演することもありますし、欲しいものリストから選んで送ってくれる方もいらっしゃいます。

イベントの場合は趣旨やターゲットなど、講義などの場合はコマ数や長さなどによってご相談に応じます。また、予算が決まってるようでしたら、その範囲で検討します。

何をするにしても準備がありますので、お早めにご連絡ください。

お願い
リアルの場合は交通補などの、オンラインの場合はツールのサブスク費用などの経費、コストについては月清算できれば先払いでお願いいたします。

―――――――――――――――
オファーやご要望
―――――――――――――――
案件やプロジェクト、パートナー、講師などのオファー、登壇のご依頼、ご相談などなど、リアルでもオンラインでもお請けします。
▶︎オファーやご相談など、お問い合わせはコチラ

―――――――――――――――
MENTAからオファー
―――――――――――――――
メンターサービスMENTAからオファーが可能になりました。
メンターとしてオファー
https://menta.work/plan/2495
クリエイターやギルドへの制作オファー
https://menta.work/worker_plan/2505

弊社のクエストは「関わったら最後まで」。クリエイターやフリーランスの目指し方、働き方を提案。育成からマッチングまでを紹介するサポートマガジン || https://note.mu/aljernon