見出し画像

休職中に私がやった3つのこと

こんにちは、りょーです。

私は新卒で入社した会社に2ヶ月で心身を崩し、うつ病と適応障害と診断され現在休職しています。

休職が決まったとき、何をして2週間過ごせばいいのか…と思いました。

でも、好きなことをしたらいいのかなと思って色々やりたかったことをやってみました。

やったことその1:読書

本を読むのが趣味なので、時間が取れなくて読めてなかった本をたくさん読むことが出来ました。
時間を気にせずにゆっくりと読書できるのは最高です✨

やったことその2:料理

仕事をしていると凝った料理が作りにくいことやうつ病&適応障害の影響から食欲がなくなったので料理をしても食べられないという状態になり思うように料理ができていませんでした。

食欲は相変わらず減退したままですが、料理に時間をかけられるようになったので好きな料理を作ってお腹が減ったタイミングでゆっくり食べたりしていました。

働いているとゆっくりとご飯を食べられる時間が夜しかなかったので明るい時間に好きなアニメやYouTubeをみながら食べられる生活はとても幸せです。

やったことその3:散歩&サイクリング

メンタルを整えるには運動だ!という本を読んで体力づくりのためにも散歩やサイクリングを始めました。

外を散歩していると歩きながら色々考えられるし、歩いたあとは気持ちも身体もスッキリするのでおすすめです。

毎日最低でも1時間以上はサイクリングやウォーキング(散歩)をすることそれに加えて自宅で筋トレを1時間する、という生活を送っています。

自然と体力もついてきましたし、気持ちも前向きになってきたと感じるので運動って大事だなと改めて思いました。

何だかんだで休職期間も残り1週間を切りました。

この1週間で心も身体も回復してきたと感じます。

残りの期間も復職に向けて体調調えていきたいと思います。

正直休み最高すぎてもう少し休みたい気持ちもないわけではないですけどね(笑)

最後までお読みいただきありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?