見出し画像

【犬の日記】ルイジが来てから家がぼろぼろ

3年前に我が家にやってきた、
チワマル(チワワ×マルチーズのミックス犬)
のルイジ。
かなりやんちゃで、家の中はぼろぼろになった。
まず壁紙をはがしてしまう。

子犬時代、壁紙を食いちぎって、
怒られているのに、あくびをするルイジ

これは子犬の頃から今でもやるので、
ルイジが届く範囲の壁紙にはすべて
保護シートを貼っている。
保護シートは普通、ネコの爪とぎ用らしいが…💦

保護シートが張り巡らされた壁紙と、
食いちぎった箇所の補修跡

スリッパを脱いでソファーでくつろいでいると、
すかさず盗まれ、5足くらいだめにしたし、
寝っ転がっていると革のベルトも噛まれて、
1本だめにした。
座っていた時に、スカーフも食いちぎられた。

無残に食いちぎられたお気に入りのスカーフ

椅子の脚(貫)も、
もうすぐ折れそうなくらい噛んであるし、
丸椅子に関してはもう何も言えないほどぼろぼろ。

椅子の貫がぼろぼろ
見るも無残な有様の椅子

犬用のおもちゃは
何個買ってあげたかわからないくらい、
次々に嚙みちぎってしまう。
縫っても縫っても追いつかないほど。
一応縫えるところまでは縫っているけれど、
それでもどんどん食いちぎるので、
最後はお別れとなる。

食いちぎられたおもちゃの一部

これでも一応、ちゃんとしつけるつもりで、
食いちぎられそうになると叱ってはいた。
子犬の頃は噛み癖しつけスプレーを使用し、
噛まれそうなところに苦みのある液体も
かけていたが、ルイジは気にせずに噛んでしまう。
苦みは苦手じゃないのか?
叱ってもあくびをしてるくらいだから、
叱り甲斐もないし、もうお手上げ状態である。
しかし人は噛まないので、わかってはいる模様。

噛み癖しつけスプレーはルイジには効果なし
「スリッパ取ったぜ!」

破壊王兼スリッパ泥棒との戦いは、今日も続く…。

※補足説明
 飼い主が犬を叱っている途中に出るあくびは、
 飼い主に対して「争うつもりはないから、
 そんなに叱らないで」という
 犬からのメッセージらしい。

緊張している・嫌がっている時の
代表的なカーミングシグナルの説明より

ペット関連のマガジンはコチラ ↑  

最後までお読みくださり,ありがとうございます!
他のペットの記事も読んでいただければ,
もっともっと喜びます😊

この記事が参加している募集

#ペットとの暮らし

18,406件

応援していただけたら嬉しいです😊 よろしくお願いします❣️