見出し画像

傘寿は数えと満年齢、どっちでお祝いする?

少し早めだったが、
みんなの都合が合う日が今日だったので、
焼肉屋で父親の誕生会をしてきた。
来週満79歳になる…ということは、
数えで言えば傘寿じゃん!
と、後から気づく気の利かなさ…。

来年、満年齢で祝ってもいいのだが、
還暦以外は数えで祝うことが多いとも読んだし、
まだ当日が来ていないことだし、
来週改めて傘寿をお祝いするか…?
…と、黄色のお祝いの品を眺め始めた。

カルビがおいしかった😋
お腹いっぱい😛

父は60歳の時に伴侶を亡くして、
一時期はヤケになっていたが、
その後、しばらくしてから
仲のよい女友達が近くに住むようになった。
それからはそれなりに元気にやっていたが、
その女友達が去年、
地方の娘さん夫婦の家に引っ越してから、
出かけることも減り、すっかり弱ってしまった。

今日も歩いて10分ちょっとの焼肉屋に、
30分近くかけてやって来たらしい。
いつもなら自転車でスーッと来られるらしいが、
今日は雨が降っていて歩かざるを得ず、
身体の衰えを実感したらしい。
帰りも息切れしながら
ゆっくり歩いているのを見て、
みんなで急きょ実家まで送って行った。

来年は傘寿のお祝いをしようね、
なんて話しながら食事をしていたのだが、
そんな具合なので、
1年待つのがちょっと怖くなったし、
本人もお正月に続いてまた
「来年まで生きていられるかわからない」
なんて言い出すものだから、
お正月は言うのを遠慮していた娘のチビ子も、
「おじいちゃん、いつもそう言うじゃん!」
なんて今回は言い返していた。

来年やろうと言ったのに、
来週の誕生日当日に、
傘寿のお祝いのプレゼントを持って行ったら、
寿命を考えてお祝いを早めた、
と思われるかなぁ…?
もちろん来年と言わず、
いつまでも元気でいて欲しいけれど、
弱ってきているのを目の当たりにすると、
私も少し弱腰になってしまった。

どうしよう…?
最初から今日に向けて
プレゼントを準備しておけばよかった。
ちゃんと前もってそういうことを
考えて準備できるような人にならなきゃな…。

エッセイのマガジンはコチラ ↑

最後までお読みくださり,ありがとうございます!
他のエッセイも読んでいただければ,
もっともっと喜びます😊

この記事が参加している募集

#今日やったこと

30,965件

#今日の振り返り

23,752件

応援していただけたら嬉しいです😊 よろしくお願いします❣️