マガジンのカバー画像

介護業界全般

58
老人ホーム、介護保険制度・・・等々、介護業界全般について、関連note記事をマガジンとしてまとめました。
運営しているクリエイター

#老健

介護の職場、人間関係に悩んだ日々

こんにちわ、アルゴです。 私自身、今でこそフリーの介護士、人間関係のストレスもほぼ無いに…

さらば、介護業界!別業界へ転職していく元同僚たち

アルゴです。今年もよろしくお願いします。 年末の12月は昔勤めていた介護施設の元同僚と食…

私が介護施設のリーダーとしてダメダメだった点、うまくいっていた点

こんにちわ、アルゴです。 現在私は個人で介護の仕事をしていますが、ほんの2年前までは介護…

折り紙、塗り絵、童謡…社会の第一線を担ってきたお年寄りに子供の遊びをやらせたいで…

こんにちわ、アルゴです。 私は約20年間介護業界で働き、その間、複数の施設で現場介護職、…

多くの人が絶対に働きたくないと思う介護施設の要因6選

こんにちわ、アルゴです。 介護保険外サービスの活動、noteだけでなくYouTubeにももっとアッ…

【生きる意味①】20年間様々な『死』に接してきた私が考える延命治療

こんにちわ、アルゴです。 長年介護の世界で何百という『死』に接してきた私があえて語ります…

おむつ交換もしたことがない人達が、介護業界のコンサルをしたり枠組みを作っている問題【改悪され続ける介護保険】

こんにちは、アルゴです。 私は現在、どこの組織にも所属しないフリーランス介護福祉士として、いつもnoteや著書で、介護福祉についていろんなお話をしています。 私がいつも執筆する際に心がけているのは、単なる自分の日記にならないように、見てくれた方に有益になるように・・・と思って書いていることです。 日記にならないようにとはいっても、それらは全部、自分の経験則に基づいているのも事実です。 とくに個人事業で行う介護保険外事業というのはSNS以外で情報発信をしている人が少ない

介護施設の人事考課は本当に必要なのか?【職員評価の重要性について】

こんにちはアルゴです。 皆さんの職場では人事考課って取り入れられていますか?私の今まで働…

嫌いな夜勤を楽しくする方法

特別養護老人ホームに勤め始めた頃、夜勤がイヤでイヤで仕方ありませんでした。 ・一人で何も…

あなたが年をとったら、介護施設へ入居したいですか?

こんにちはアルゴです。 このnoteとは別に、毎朝ブログを更新しています。施設の雇われ介護職…