見出し画像

結婚宣言...その後

メリクリー🎄

寒さが続いておりますが、皆様如何お過ごしでしょうか?




実は少し前にここに書いた彼女の息子の結婚宣言に動きがありました。




それは今日の夕方、曇った表情で彼女に見せられた息子とのLINEのやり取り。

そこに書かれていた文言には彼女の息子がサラッと婿入りすることが書かれていた。

彼女にとっては息子を取られた気分と嘆く…




ただ、俺はこう解釈した。

彼女は離婚を機に旧姓を名乗るようにしたが彼女の息子と娘は彼女が離婚した以降も苗字が変わることに関して抵抗があったからそのまま元旦那の姓を名乗り続けている。

ただ、息子に関しては父親に対しての嫌悪感から長年会っても居ないし連絡も取ってない。

そして、息子の彼女の兄弟は全て女の子。

現段階では向こうの親に婿入りをお願いされたのかどうかはよく分からないが、恐らくだが結婚を機に父親との関係も苗字を変えることで決別したかったんじゃないかと…

しかし、彼女にとっては何の相談も無しにこの決断は寝耳に水。

直ぐには納得できないとは思うが、俺も自分の親兄弟を恨んでいるから自分の姓を捨てたい気持ちはある。

実際、息子の話を聞いてみないと真意は分からないのだが…




すると、彼女は「TETSUちゃんにもメッセージがあるで!」と言った。




俺にも降りかかってきた問題が...



そのLINEの最期に両家の顔合わせの際に俺に”父親”として出席して欲しいと書いてあった😳



俺と彼女は籍も入れてないし、何ならこの共同生活に関しては彼女の両親は土壇場で反対していた。

そのことも有って、俺は彼女にこの結婚式には参加できないと言っていた。

彼女はそれは○○(息子)の決める事だから、願いを聞いてやってとは言われていた。



それが、まさか両家の顔合わせに...



彼女の息子に慕われることは本当に嬉しい。

この結婚宣言を横で聞いていた時も自分の息子が結婚するような気分になっていたし、その日に彼が俺と話したいと言って色々話したことも何か心の底から嬉しかった。

俺はこの共同生活に関しても『形式には拘らない』としてきたが、こればかりは...

かと言って、彼女の両親に改めて会って和解することも…



何か、自分の矛盾点を突かれているような複雑な心境...



意表を突いた”クリスマスプレゼント”でもあるが、何か難題を抱えた気分😓

この記事が参加している募集

#これからの家族のかたち

11,275件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?