見出し画像

【修了生インタビュー】好きなことを仕事にするために

サッカーを仕事にするための留学プログラム、アルビレックス新潟バルセロナ。
今回から、本プログラム修了生のインタビュー記事を掲載していきます。
どのような想いで参加を決断したのか、そこで得たものとは、そして今後の展望などを深堀しています。

プログラムについてはこちら👇をご覧ください。

プロローグ

今回ご紹介するのは、アルビレックス新潟バルセロナ1期修了生、現在Albirex Singapore Pte.Ltd. の松田健汰さんです。

京都の龍谷大学を卒業後、サッカーJリーグクラブのアルビレックス新潟に新卒入社。

プロのスポーツチームに学生から新卒入社をする事は、極めて稀なケースであるとされています。

そんな中、松田さんは学生時代をどう過ごし、どのようにしてアルビレックス新潟への入社を果たしたのでしょうか。

アルビレックスとの出会い

ご出身も大学も関西ですよね?アルビレックス新潟にはご縁があったのでしょうか?

生まれは母の地元である奈良県だったんですが、住み始めたのは石川県の金沢市。
父の仕事の影響で、転勤に伴う引越しが5年おきくらいにあったんです。

幼稚園から小学2年生までは広島、続く5年間が新潟でした。新潟に移って間もないタイミングで、2002日韓W杯が開幕しました。新潟にも開催スタジアムがあり非常にサッカー熱が高かったことを覚えています。

それがきっかけで、自然とサッカーに興味を持ち出しました。自宅からスタジアムが近かったこともあり、家族でアルビレックス新潟の試合を見に行きました。

ここが大きな分岐点となります。

そこには4万人超のサポーターが大声援でエールを送る光景が広がっていたのです。その雰囲気に魅了され、私はアルビレックス新潟のファンになりました。

同クラブのサッカースクールにも入団し、サッカーを本格的に始めるきっかけもこのタイミングでした。

『プロサッカー選手として、アルビレックス新潟で活躍する!』
というのが初めてできた将来の夢でしたね。

アルビレックス新潟のホームスタジアム

選手としての挫折。そして新たな夢へ

そんな大好きな新潟も、また転勤で離れる事になったんでしょうか?

はい、中学校2年生になる頃に奈良県に移り住みました。この時に転入した公立中学校のサッカー部が強豪で、将来を考えるきっかけになりました。

というのも、転入後まもなくして夏の全国中学校サッカー大会に出場する事になったのですが、名門の国見と対戦したり、現日本代表の柴崎岳選手をはじめ、後にプラチナ世代と称される名選手達のプレーを間近で見て「こりゃバケモンだな」と(笑)。

その後も奈良県内ではサッカーの強豪とされる高校に進学しましたが、やはりプレーヤーとしてプロになるのは難しいなと身に染みて感じました。

先述の通り、アルビレックス新潟のプロ選手になる事が小学生の頃からの夢でしたが、自らその夢への歩みを止めることとしました。

次はどんな夢に向かって歩んでいこうか。新たな夢を探しました。いくら考えても結論は一緒でした。

「好きなことを仕事にしたい」

プロ選手にはなれないけど、それ以外の立場から大好きなサッカー、大好きなクラブに携わることができるのではないか。そして、私の新しい将来の夢が、

「フロントスタッフとしてアルビレックスで活躍したい」

というものでした。

サッカーに明け暮れる高校時代

夢へのアクション

夢の実現のため、実際にどのようなアクションを起こしたのですか?

まずはスポーツビジネスを学ぶ事のできる大学・学部に進学しました。
でも苦悩が多かったですね。体育会サッカー部にも入部し、アルバイトの両立もしていた中、気がついたらあっと言う間に1回生が終了してしまったんです。

毎日同じルーティンで、徐々につまらなさを感じていました。要はどこにでもいる大学生だよな。と感じていたのです。ただでさえ入り口の狭いサッカー業界。このままだとアルビレックスで働くのは不可能だろうと焦り始めました。

何か新たな事にチャレンジをしない限り、ずっとモヤモヤするだろうなと。

そんな時、ふとスマートフォンに「アルビレックス新潟がバルセロナで留学プログラム参加者を募集」というような記事がでてきたんです。タイミング的にも、私にとってドンピシャでしたね。私の為に作られたプログラムなんじゃないかなと、運命を感じました(笑)

休学や費用面も含め家族におそるおそる相談した所、「こういう挑戦をしとかないと、アルビで働くのは無理やぞ」と背中を押してくれました。募集の記事を見てから決断まで、物凄いスピード感だったと思います。

不安が自信に変わる経験

松田さんはそのプログラムで何を得ましたか?

「不安が自信に変わる経験」だと振り返っています。

豊富なプログラムに対するワクワク感はありました。
一方で海外へ行ったことすらなかった私は、言葉も文化も違う異国の地へ飛び出すこと、先の見えない未来に向かって挑戦することへの不安感のほうが大きかったことを覚えています。

しかし、実際に現地での留学経験を積むにつれ、留学前に抱いていた不安はすべて無くなり、いつしかそれが自信につながっていることに気が付いたのです。

語学力の成長、新たな土地での順応、価値観の変化など、不安が自信に変わった要因はたくさんありますが、全く新しい環境での日常は、小さな成功体験に溢れていました。

不安が自信に変わる経験をしたこと、挑戦することにより出会えた人たち、見た景色や経験など。これらは、私しか持っていない大切な武器になりました。それが留学に行ったからこそ得たものだと思いますし、サッカーを仕事にするという、私の夢の実現に直結したと思っています。

留学中にお世話になった関係者を招き謝恩会を開催し
プログラムを締め括った

留学後の歩み。そして夢の実現へ

留学プログラムの後はどう過ごしたのですか?

大学に復学する必要があったため、日本に帰国しました。スペイン語を習得できた事を活かし、日本で開催されたクラブワールドカップの通訳インターンシップ等、様々なインターンシップに挑戦しました。

アルビレックスに入社したいという一心で取組んでいましたが、肝心の就職活動は簡単なものではありませんでした。

一般的に就職活動が開始となる4回生の春頃、アルビレックスのクラブハウスに新卒入社の問い合わせをしたところ、「実施していません」と言われ、私も「そうですか。分かりました。」と、なんともあっさりと終了させてしまったんです。

アルビレックスで働くために学生時代のほとんどの時間を費やしてきたものの、そもそも入り口が開かれていませんでした。

クラブからの募集はしてないけれど、何かアルビレックスに近づく手法はないかと模索し始めます。

そして、スポンサー企業に入社すれば出向という形でアルビレックスに入ることができるのではないか。という根拠のない仮説を立てたのです。

そちらの面接ではどのようにアピールしたんですか?

アルビレックスに入社したいですと言い続け、見事に落ちました。。笑

そりゃそうですよね。会社が違いますから。グループ面接の他の学生からも変な目で見られてたと思いますよ。

でもそこで奇跡が起こったんです。
スポンサー企業の面接をしてくださっていた人事の方から連絡があり、「うちは不採用だけど、アルビレックスへの熱意が伝わりました。次からはアルビレックスの選考に進んでいただきます」と言われ、選考を受けれる事になったんです。

それをキッカケに、夢であったアルビレックス新潟への入社が叶いました。留学時に学んだ「挑戦する事の大切さ」が活きた瞬間だと感じています。

入社後はどのようなキャリアを歩んでいるのでしょうか?

入社後、約1年間はスクールコーチとして、新潟県のサッカー普及に取り組んでいました。

1年目が終わる頃、私も参加したバルセロナ留学プログラムの担当スタッフが退職する事になり、そこの後任に指名されました。

そこの部門は、シンガポールを拠点としたプロサッカークラブ「アルビレックス新潟シンガポール」が運営する組織となります。

まさか2年目から海外勤務になるとは思っていませんでしたが、まずは何事も挑戦したい思いが強かったので、二つ返事で決意しました。

シンガポールで数ヶ月働いたのち、バルセロナ留学の営業活動をより充実させるために、2019年から拠点を日本に戻しています。

現在はアルビレックス新潟バルセロナの事業責任者のほか、シンガポールやバルセロナでの短期海外研修事業の運営や現地帯同も行い、スポーツ業界を中心とした『世界で戦う国際人』の育成に全力を注いでいます。

松田氏がバルセロナへ送り出した9期生とそのチームメイトたち

メッセージ

一人でも多くの方に、「不安が自信に変わる経験」を肌で感じて、新たな自分との出会いをしていただきたいと思っています。

みなさんが思い描く、最高の人生を実現させるためのお手伝いをさせてください。好きなことを仕事にするため、今、大きな一歩を踏み出しましょう!

この記事が参加している募集

サッカーを語ろう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?