マガジンのカバー画像

アート

204
美術、本、映画、音楽、お気に入りのアート情報を書いてきます。
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

藤田嗣治と彼が愛した布たち @ 福岡市美術館

藤田嗣治と彼が愛した布たち @ 福岡市美術館

< 長崎&五島(福江島)の旅:no.18>

五島列島・福江空港から、福岡経由で、伊丹空港への帰路。
福岡での乗継便までに、3時間程あったので、折角です。
空港から出ることにしました。

ただ、3時間と短時間なので、じっくりは、観光はできないと考え、
ちょうど、「藤田嗣治展」をしていた福岡市美術館へ行くことに。
初・福岡、初・福岡市美術館です!

福岡市美術館

草間彌生さんの「かぼちゃ」が出迎え

もっとみる
五島ばらもん揚げ @ (株)浜口水産

五島ばらもん揚げ @ (株)浜口水産

< 長崎&五島(福江島)の旅:no.15>

楽しみにしていた五島列島・福江島での滞在。
残念ながら、厚い雲に覆われ、雨が降ったり、時々、雷が鳴ったりと、
天候に恵まれなかったのですが、そんな中でも、ちゃんと、美味しいものはチェックしていました。

福江港ターミナルで見つけたのが、こちら!
練り物の「五島・ばらもん揚げ」です。

五島・ばらもん揚げ(浜口水産)

「ばらもん」とは、五島の方言で「活

もっとみる
フラクタルの美・ロマネスコ

フラクタルの美・ロマネスコ

この「フラクタル」という言葉を、形として認識したのが、
この野菜を、イタリアの市場で、初めて目にした時でした。

アブラナ科の野菜で、カリフラワーの一種ですが、
「ローマのブロッコリー」という名で、市場に出ています。

コリコリっとした食感は、確かに、カリフラワーの仲間。
個人的には、アルデンテに茹でて、その食感を味わうのが好きです。

トスカーナ州・モンテカティーニ・テルメ(Montecatin

もっとみる