見出し画像

モテパパボディー6つのマインド

こんにちは、アクラです。

「痩せよう!」って決めてから
行動出来てますか?


「何から始めればいいんだ?」って
昔のボクと同じように立ち止まってる…

そんなあなたに、
今回は個人的には根っこにあたる


“モテパパボディー成形”のための
必要なマインドをお伝えします!


①我慢して実行できる

「痩せたい!」そう言って
決意したものの

3日後には
今までと変わらない日々…


そんな自分に嫌気がさしてますよね。
でも原因は根性が無いからじゃない。

上手くいく人と上手くいかない人との差は
この2つを無視できるかどうかなんです。

・めんどくさい
・気が進まない


ついつい流されませんか?
ボクもこの2つの感情に持っていかれ

後にあとにしていたら一時、
腹回りが1パックになりました。



②人は放っておくと楽な方へ爆走する

この言葉を聞いて
ちょっとドキッとしませんか?


つい先日の話をすると
ブログを書こうって思ってたんです。

でも気づいたら
Ne○flix+ポテトチップス


ワレに返った2時間後…
残ったのは焦燥感とカラの袋。

そんな同じような経験
ありますよね?


ここでも上手くいく人は
この2択をちゃんと選べる


・目の前の快楽
 ⇒ポテチを食べながらNe○flix

・理想の未来
 ⇒10キロ痩せて細マッチョ


そもそも2択になってますか?
放置したら理想は遠のきます。




③少し辛くても将来の自分が
得をする方を選ぶ

では実際にどうすれば
理想を手繰り寄せられるのか。


それはめちゃくちゃ簡単で
①で伝えた2つの感情

・めんどくさい
・気が進まない


こう思った時に
いや、むしろこう感じる前に

【5秒で行動に移す】
思考を置いてけぼりにするんです。


例えば“朝イチの散歩”
※AM6:00

めちゃくちゃ眠いですよね?
まだ寝ていたいじゃないですか?


でも朝日浴びながら歩くと
すごくさっぱりとした気になるんです。

この朝イチの何とも言えない
幸福感と爽快感を感じたくて


「めんどくせぇ〜」って思う前に
なんなら3カウント以内に

布団をケリ飛ばし
立ち上がるようにしています。


これを繰り返したら
体内時間もリセットされ

歩いてるから運動不足も解消!
健康すぎる毎日を手にいれました。


上手くいく人は
未来の自分が得する方を選ぶ


理想のカラダを作るなら
未来の自分を選べる自分に!




④小さな目標を設定し
 積み重ねる



では、理想の未来を追いかける
選べるとなったとして

今日から
【1日100回の腹筋】


こんな目標の掲げ方してませんか?
ボクはこれ2日で挫折しました…。

ダメなんですよね。
0⇔100で考えちゃうの。


そもそも運動習慣の無い人間が
突然おおきなルーティンを

普段の生活のなかに
プラスしようとすると


確実に挫折してしまいます。
※くどいですがボクは2日でした。

そうならないための対処法。
それは


【バカバカしいくらい
小さなことからスタートする】

いきなり1日100…って
もうやらない理由

1000個ぐらい
用意できると思うんですね。


でも1日10回だけ。
もうなんなら1回だけ。

これぐらいならやれますよね?
もう1回とか秒じゃないですか?


これを次の日は+1。
その次の日も+1。

これなら出来ますよね?
積み重ねたら100になりますよ。


素敵じゃないですか?
これが継続のコツですよね。

できたら自分に自信が
めっちゃ付きますよ。

⑤怖がりながらでも行動する

とはいえ、今の自分から
変わるのって何か怖いですか?


うまくいった人って
この感情が出るの知ってるんですよね。

ボクも教えてもらってチャレンジの
ナゾの恐怖がなくなったんですけど。


人って今の自分から変わるの
めちゃくちゃ嫌がるんですよ。

“現状維持バイアス"って
言うやつなんですが、


誰しもが未知のものは
怖いし不安になるものなんですね。

それで動かないってやっちゃうと
どんどん恐怖が増す…

こういうスパイラルに入るのが
人の臆病なところでもあるんですけど。


ここの対処法…自分を動かしていく術は
【5年後の自分はどうなってる?】

これを考えてほしいです。
今の延長上に理想のカラダはありますか?


無いならやるしかないです。
だってこのままだと手に入らないですから。



⑥誰かが自分の夢を叶えてくれると
 思わないこと

最後は一番ココロに来ませんか?
ズシッと…図星すぎて。


体重落とすだけじゃなくて
カラダも理想にしよう!って

どうせならやっちゃおう!って
思った時に


例えばジムに通ったとしたら
※ボクは通ったこと無いんですけど。

インストラクターの方が
理想のカラダを作ってくれる。


っていう考え方をしていると
高確率でそうならないんですね。

………
……………


何でかわかりますか?それは
自分ごとになってないからです。

やるのインストラクターじゃないんですよね。
結局は自分なんですよ。

インストラクターの仕事は
サポートであって

ボクやあなたの背中を押すことであって
※ボク…ジム通ったことないんですけど。

代わりにやることは出来ないし
それ仕事じゃないんですよ。


ボクやあなたが理想とするカラダを作るのは
ボクたち次第なんです!

原因自分論っていうやつですね。
うまくいってる人たちは


絶対に外的要因のせいにしたり
人のせいにしたりしないです。

【あなたの人生の主役はあなた】ですよ?
自分で手に入れたる!ってマインド。


こっちのほうが納得しながら
歩んでいけると思いませんか?




…以上、長々とお話しましたが
6つのマインドでした。


結局『やるのは自分だ!』っていう
シンプルな内容なんですけど、

内訳としてこの6つ。
ココロに根ざしていれば

折れることなく楽しんで
追いかけられると思います!


また、もう少し具体的な内容も
定期的に配信していくので

ぜひ公式ラインの方も
登録してみて下さい♪

ではまた🖐



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?