見出し画像

塩辛いもの大好きだけど、塩分が気になる→若々しく健康でいたい人への朗報です


みなさんは、ラーメンやポテトチップス、おつまみ、好きですか?

お腹が空いている時にこんな画像見たら、画面に指突っ込んじゃいませんか?


まぁ、そんなひとはいないとして、美味しいですよね。


ここで問題です!


日本人の1日塩分摂取量は、何gでしょう?


シャカシャカシャカシャカ….


答えは、10g/日!


厚生労働省が実施している「国民健康・栄養調査」によると、日本人の食塩摂取量は1日あたり男性11.0g女性9.3g平均10.1gとなっています(平成30年時点)






これがどの程度かというと、以下をご覧ください。


くま吉の減塩食レシピHPより

普通のカップラーメン2個食べれば、日本の平均塩分摂取量になります。


しかし、理想は

1日6g未満なんです!!

なぜ、6gがいいのか
食塩摂取量が非常に少ない地域では高血圧の人はみられず,加齢に伴う血圧上昇もほとんどないことが示されています。食塩制限は,正常血圧の人にとっても,高血圧の予防のために意義が大きいと考えられます。

日本では塩分の摂取がまだ多く、一般の人の食塩摂取量について

男性は1日7.5g未満,女性は6.5g未満

とされていますが
欧米のいくつかの国では

一般の人にも6g未満を推奨しています。

世界保健機関(WHO)では、すべての成人の減塩目標を5gにして、健康を保つためには、この数字が理想とされています。



しかし、これって無理じゃないですか?

あなたがカップラーメンひとつ食べれば、ご飯食べちゃいけませんって

楽しみなくないですか?!

WHOさん!!

しかし、新しい発明がそれを解決するという記事を発見しました!



塩なしで食べ物の塩気を強くする食器が2023年に登場します

今年、キリンホールディングスと明治大学は電気を使って少しも塩を加えずに食べ物の味を塩辛くする箸を開発しました。
そして2023年に、同じ技術を使用したスプーンとどんぶりが発売される予定だと発表しました。

その食器は食べ物を通して弱い電流を流すことによって機能するそうです。
その電力は塩化ナトリウムイオンを刺激する一定の波形を持っており、そしてそれらを舌の近くで集め増大させ塩味の感覚を引き起こすそう。

試験は味噌汁やラーメンといった食べ物を、このどんぶりとスプーンで食べることで、通常よりも1.5倍塩気が強く感じるそうです!

これは健康上の理由で減塩食に制限されている人々を助けることが期待されます。



しかし塩分は、普通の人でも食べ過ぎればむくみの原因になり、見た目にも影響し取りすぎは良くありません。

そして、それは将来の高血圧予備軍となり、病気になりやすい身体になります。

これを使えば、塩分3gのラーメンを5gに近い塩分と同じ味を作り出す!

減塩しているストレスを感じずに塩分を減らせるなんて、夢のようですね。

塩気がないと飯なんか食えん、と言っているお父さん、おじいちゃん

家族の健康を願うお母さん

むくみが気になるお姉ちゃん

一家に一つは必要なものになるかもしれませんね。




見てくださり、ありがとうございます♡これからもあなたが楽しく、健康的な人生を送れるよう、お手伝いができたらと思います! これからも面白い物語の提供や企画をする予定です!サポート貰えたら嬉しいです^_^