見出し画像

14日目 50代からのダイエット(糖質オフ)やってみました!100日挑戦?

*14日目 体重測定

体重:58.35㎏、BMI:22.8、体脂肪:31.4%、内脂肪レベル:6 
基礎代謝:1234kcal 体年齢:57歳 
骨量:2.4kg 骨格筋:40.0% 皮下脂肪レベル:29.1
運動:ファディでAIトレーニング

*今日食べたもの=糖質オフメニュー

朝ごはん:ホットコーヒー(ミルク入り)、厚揚げホットサンド 
昼ごはん:豆乳スープ(チキンとキャベツとその他の野菜)
     ゆで卵(2個)海藻サラダ
晩ごはん:もやしの野菜オムレツ、サバの塩焼き、きゅうりと昆布のお漬物
     クリームチーズ&チャンジャ

*今日の出来事

ちょっと便秘気味!
58kg代に突入しました。わたしの目標にはまだまだ遠いし、いうてもダイエット始めてから2週間なので、リバウンドも考えられるし、一喜一憂しても仕方ないんやろうけど、昔58kgやったときって、もっともっと自分が嫌いやった。鏡の前に立つのも嫌で、服を買いに行っても落ち込むし、体形を含めて好きやなかったんやけど、60kg代から復活した58kgってなんか尊い気がします。同じ体重なのに、自分の努力でマイナス体重になったことで、自信になっているんかな。ちょっとだけ自分が尊いです。
これからはもっと、体型を含めた自分を愛したいとおもっています。

*第1週 2日目 合理的なダイエットを精選しよう

2つのダイエット法を用意する。1つ目は一番に計画したもの。2つ目は1つ目がうまくいかなかったときのための予備である

1つ目 糖質オフ(ケトジェニック)1日糖質摂取量50gを目指すもの
    これはもうスタートさせてから14日経過中のためこのままで。
2つ目 …………?………どうしよう。何にしようか?

実行可能なダイエットのガイドライン
・ダイエットは健康的であるべし
・好きで、選びやすい食べ物を含んだダイエットであるべし
・融通の利くダイエット法を選ぶべし
・ゆとりを組めるダイエットを選ぶべし
・過去から学ぶべし

認知療法で二度と太らない心と体をつくる:ベック式ダイエット練習帳
ジュディス・S・ベック (著), 大野 裕 (監修), 坂本 玲子 (翻訳)
  創元社 (2012/12/5)

世の中には数々のダイエットがあるけれど、全く2つ目を考えていなかったな。カロリーオフとか、ファスティングとか?
ほぼ食べられないのはちょっときついし、だんなさんと二人の時に、何を食べるかでちょっと困るな。

禁止事項は「食事を抜く」こと。
う~~~んっ!
とりあえずだが、食べるのは外したくないので、タニタ食堂のメニューをやってみようか。結局は摂取カロリーを抑えて、消費カロリーを上回らせようという理屈の素に、食事のメニューを考える。

あと3つ目として、たんぱく質の摂取を増やすダイエット。
カロリーや糖質はちょっと抑えめで、たんぱく質を意識して摂取しようというもの。
なんにしても、食事の記録を付けることは必須のような気がする。

2つ目 食事を工夫することで痩せるダイエット(タニタ食堂を参考に)
    摂取カロリーが消費カロリーを上回らないようにする
3つ目 スープダイエット 具だくさんで栄養をしっかり摂るが短期的

いちおう、3つにしておくけれど、ほかにもしっかりと調べて年代に合ったものや続きそうなもののリサーチは続けるつもりです。

本日の誓約!

わたしの行うダイエット法と予備のダイエットは次の通りです
1. 糖質オフ(ケトジェニック)で始める。ずっとハードではなく、
  糖質制限ダイエットをベースに続けていきます
2. 摂取カロリーが消費カロリーを上回らないような食事を工夫するダイエ
  ットを予備とします
3. スープは大好きだし、作り置きもできるので、短期的であることを条件
  に(2週間くらい)スープダイエットをさらに次の予備とします

本日のToDoリスト

「ダイエットメリット」カードを2回以上読んだ → 〇
 必要に応じてその他の適応思考カードも読んだ → ×
 ダイエット法について研究した → 〇
 1番合理的なダイエットと、バックアップ用のダイエット法を選んだ→〇



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?