見出し画像

過去の投稿からの振り返り 続き

 前回の投稿の続きです。すいません、まだあったのですが長くなってしまったので。

このどころの投稿はネガティブ状態な投稿。なるべくポジティブに・・・無理か。


誹謗中傷とSNS

 過去にも何度か誹謗中傷に関する投稿をしました。最近もあるオリンピック出場選手にも何かしらのことがありますが。


あの・・・・誹謗中傷して楽しいですか?

このご治世なので、ストレス発散ですか。圧力で物事を作りたいのですか。その圧力が周りからも重ねて同調圧力で囲い込みにするのですか。

 俺が正義だ。なんて、言うのでしょうね。まあ、正義のゴリ押しをして自分が上だとか言うのでしょうか。やってることが・・・・まあ言いたくはありません。


見る方も辛いぞ。そして、生きるのに疲れます。
あと、もし子供が見ていたら・・・いじめを助長するかもしれません。

 まあ、慣れたという凄まじい精神力という選手もいますが。(そこまでしないと世界と戦えないのかも。いや、もうそこまでしないでもいいのでは。)


 一応、書いておきますがSNS上の誹謗中傷によって自殺という選択肢を選んだことが昨年あったということ、お忘れでしょうか。

まあ、やる方はお忘れかと思いますが。あるいは

耐えられない、あなたが悪いと思いでしょうかね。

生きにくいよ。この世の中。

選手もオリンピックのために今までやってきた。このご治世になり、風当たりが一番強い中でもやってきたと思います

SNSやめればいいじゃん。見なきゃいいじゃん。

それができれば苦労もしないよ。それに見ちゃいますよ。今は。それに・・・・

そういうことではないと個人的には思います。

 色々と言われても戦っている選手達に敬意を表します。メダルよりも無事に終えて、悔いなく試合が出来て終わることを願ってます。

選手達に最高級のエールを。


非難殺到・非難続出・非難の声
マスコミさんへこれらを引き起きしてなにが楽しいのですか。誹謗中傷を引き起こすリスクが高いメディアだからこそ、マスコミには考えてほしい部分はあります。そういうワードを作る要因の一媒体は。

みんな違ってみんないい

そのワード、もう死語ですか。

一番よく読まれた投稿

 僅か一か月くらいで、多く読まれていました。

 タイムリーなところもありましたが、部活の部分で今回中心にまとめます。


部活。強制にやらなければならないということは書きました。

正直に言うと・・・・

 強制にしたところで、自分の意志ではない。好きでやるならいいのですが、強制力が生まれると、嫌いになることも否定できません
 それ以上に元々好きにやっていたことが強制力ある部活(部活があればいいのですがない場合の事を書いています)で仕方がなく辞めなければいけない。それが後悔することも・・・

 中学はな。とか高校はな。単純に言うと文武両道が当たり前。その学校にある部活でいることが当たり前でクラブ活動は学内以外は言語道断。帰宅部なんてはもってのほか。

中学校はそれで大分苦労しました。(そのことの一部は過去の投稿でお探し下さい)

 中学校で学力や部活で相当嫌な記憶しか残っておらず、高校でそこそこどうにかやり、中学校へ一応訪問(事情があってです)

さすが文武両道をやってきただけある。と言われたような言われてないような。


部活、高校ではやっておりません。勉強、一人でやってきました。(学校との相性がよかったところもあります)

反骨精神でやってきた。

中学からの逆襲と反骨精神でやっているんだぞと。心の中で言いました。

でも、無理ばかりすると後々精神状態が悪くなりましたが。(結果、小中高全て無理ばかりして、今に至るまでになりました。トラウマのデパート状態に)

話を戻します。

 部活もそうですが、学校の授業でもスポーツをやることがあります。(まあ、当然ですが)

経験させることはいいことですが、あるnoteで言いたいことがあったので載せます。

スポーツを嫌いにさせる人を増やしているのではとすら思える体育の授業、中学以降は競争するスポーツしか楽しむ場がないこと、高圧的な物言いをする指導者など、日本のスポーツを取り巻く環境やシステムの問題も浮き彫りになりました。

 中学は1年生で強く感じることが多かったです。(小中高全てですが)

いわば、それすらもできないの?情けない。何のための小学校に行ったの?完璧主義な状態です。

 出来ない人を差別させるような感じは、スポーツだけじゃなく学問でも同じです。まあ、ここでは脱線するので省きますが過去の投稿から読んでもらえればある程度分かります。

   これがいじめの助長することもあり得るし、場合によっては連帯責任もあるような学校生活になります。

単純な話。今のような環境に近い状況でいかに戦っていくか。それを小中学校から叩き込む。なんでしょうかね。

 逃げる場も私が小中学生の頃はないようなものです。トラウマを植え付ける覚悟で、将来なんて考えられない中で、今をどう戦うか。そんなことばかり考えていました。

今の学校はどうなのかはわかりません。

その一文を引用した投稿はこちらです。



生きるか死ぬか そう思って今も

たとえ自殺したとしても、恐らく周りはお前が悪い。あなたが悪い。

責任の押し付け合い、なすりつけ合いが起きると思います。結果、自殺した私が悪い。と決めていくと思います。

 生きていても、過去の投稿から様々なことを今まで受けてきました。それからのコロナ渦になりました。

生きていて正解なんてあるのか。お金にならないから生きる資格なんてないのでは。


もし、コロナになったら自殺をしようかなと思っています。このコロナ渦でそう思うことがあります。

 だって、なったらみんなに迷惑かける。その責任をとらなきゃいけないとおもっているからです。

そうならないように、今も戦ってます。

なったら自殺。
そうすれば、誹謗中傷する皆さんが安心するし、迷惑な人間を排除することにも繋げていきますからね。私の代わりなんていくらでも生み出せるですよね。使えないから。



そう感じたくなります。こんな世の中。


でも、そうなったら恐らく相手の思う壺だと思います。


 まず、生きます。正直に言うと30,40代にたどり着くかどうか。長寿社会だと言われているけど、そこまでたどり着くなんて私は思ってはいません。無理です。

若い人が自殺しやすい環境で人のことは言えません。恐らく過去最悪の数値が今年も出ると思います。

心はもう何度か死んでます。もう5年間は死んでます。正直に言うと今年も死にます。

でも身体も死んだら、それでこそ悲しむ人もいる。

それは本気に避けなければいけない。

こんな私でもいる。そんなことを最近感じることがあったから。そして


身体の代わりなんて、いないから。心もそうだと思います。



noteの振り返り作業(真面目な投稿編)ひとまず終了。


本当に、病んでるな。こりゃ・・・・


色々と過去のnoteでの投稿から1年くらい経った今。色々と考える、考えさせられることがあったので、今回2回に分けて書いていきました。



最初の真面目な投稿も今も

暑い時期に書きました。

やっぱり暑いのは、精神状態が悪くなりやすいのかな。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,214件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?