見出し画像

ENFPの私が好きだった2015年〜2019年のドラマ達

この記事はどんな記事?

この記事では、ENFPの私が2015年〜2019年にハマったドラマを感想と共に紹介します!

「mbtiとドラマの好みに関連性ってあるのかな〜?」という興味から記事にしてみました◎

「ENFPだけど、私はこれが好き!」
「ENFPじゃないけど、私も好き!」
「mbti知らないけど、私はこれが好き!」
などなど、コメントなどいただけた日には泣いて喜びます…!!

また、それぞれサブスクで見られそうなものは(ネット情報を元にしていますが)載せているので、気になったものはぜひチェックしてみてください♪

それでは早速…


偽装の夫婦(2015年)

このドラマは、私の中で「多様性」についての考え方が広がった感覚があったドラマです!

LGBTQとかの話ではなくて、「人の数だけ生き方がある」それが多様性ってことだよな〜というようなドラマです◎

これも、男女問わず楽しめる気がします。

「結婚」が身近になった、今見た方が、ハマるかも?って思ったりします!

▼サブスク
・FOD
・Netflix
・hulu
・TVer

ゆとりですがなにか(2016年)

これは面白いドラマですね〜!!
ヒューマンドラマ×コメディのバランスが最高に好きです。

世代がバレてしまいますが、ちょうど「ゆとり世代」(さとり世代とも言われますが)の世代なので、より楽しめたのかな?と思います。

「そんなにヤバくないぞ?」
「そんな風に上から見えてるんだとしたら、私たちに失礼だぞ?」
って思ったシーンもあった気がします(笑)

「私たちって頑張って生きてるよね〜!」って思えるドラマです◎

特に学生〜社会人歴浅めの人の方が楽しめるのかな?というイメージです。
若い世代への理解を深めたい大人の方にも良いかもしれません!

▼サブスク
・FOD
・hulu

カルテット(2017年)

これは、曲もいい作品の一つですね!
一時期、一生聴いてました。
大人の掟。

これもしんどい系ですね。
切ない、悲しい、苦しい…でも好き♡

SNSでいまだに切り抜きが流れてくるぐらいには、名台詞もたくさん詰まっているドラマです!

「恋愛」そのものに抱く感情に近い感情をこのドラマに抱いちゃいます。

役者さん達も豪華だもんな〜。。。
冬に見るのが、おすすめなドラマですね◎

▼サブスク
・FOD
・Netflix
・hulu
・Amazonプライム・ビデオ
・TVer
・DMM TV

獣になれない私たち(2018年)

これまた「しんどい系」だと思いますが、私の中では割とポップな方です!しんどそうなのに、「大人(社会人)ってなんかいいな〜」と思ったドラマでした。

まだ学生だったので、「行きつけのバーとか、仕事終わりにビール飲むみたいなのいいな〜!」と思ったからだと思います(笑)
大人になった今見たら、また感じ方が変わっていそうですね。

曲も好きなんです〜!『今夜このまま』。
聴いたことがない方はぜひ聴いてみてください!

しんどいけどポップな感じが、曲を聴くだけでも伝わる気がします♪

▼サブスク
・hulu
・TVer

東京独身男子(2019年)

これは結構明るい気持ちで見れるドラマでした!

大人ならではのトラブルとか悩みを、友達と一緒に乗り越えていく感じ。

問題の内容は大人になっても、乗り越え方は学生時代のまま変わらない(友達とか家族と乗り越えていく)感じが、「人生ってそんな感じだよね〜」と思えるドラマでした!

まとめ

いかがでしたか?

前回の記事で紹介したドラマといい、私ってドロドロしてたり、「生きるのしんどい」ドラマが好きなんだなと改めて実感しました(笑)

ドラマに出てくる登場人物達がしんどそうであればあるほど、私の悩みが軽く感じられるんですよね。。。

さいごに

ここまで読んでくださり、ありがとうございました!
次回は2020年〜2024年のお気に入り作品を紹介します◎

ここまで読んでくださった優しいあなたには…お気に入りのバーが見つかっちゃいます(きっとね)☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?