マガジンのカバー画像

ファッションアイテム【生活お役立ち】

196
お洋服のアフターケアなどお気に入りと長く付き合っていけるような役立つ内容の記事です。
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

バッグを選ぶ基準をChatGPTとの会話で改めて教わった話

バッグを選ぶ基準をChatGPTとの会話で改めて教わった話

こんにちは。アキスケです。

多くの企業で安くて品質の良いものを作れるようになった今、「しっかりしていること」は判断基準になるのでしょうか。

先日にハンズにふらっと立ち寄った時にバッグを選んでいる親子がいて、「このバッグしっかりしてるわ」みたいなことを母親が言っているのが聞こえてきたんです。

なんのことはないセリフ、景色なんですけど
ふと、「しっかりしてる」って物を選ぶ判断基準になるだろうか

もっとみる
マフラーを探してる時はメンズとウィメンズ関係なく見たほうがいいという話

マフラーを探してる時はメンズとウィメンズ関係なく見たほうがいいという話

こんにちは。アキスケです。

秋冬ファッションの定番小物のひとつにマフラーとかストールとか首回りに身に付けるものがあります。

これを選ぶときにちょっとだけ気をつけていることがあります。

それはタイトルにある通り、メンズカテゴリのマフラーとウィメンズカテゴリとに関係なく両方のラインナップを見るようにしていることです。

理由は簡単です。
ウィメンズカテゴリの方に素敵な柄が販売されていたりすること

もっとみる
革靴のサイズは間違うと魚の目ができたりして健康に悪いから気をつけるのだ、の巻

革靴のサイズは間違うと魚の目ができたりして健康に悪いから気をつけるのだ、の巻

こんにちは。アキスケです。

「革靴はサイズ選びをきちんとしましょう」

などと当たり前すぎるお話で、全人類が何億回発声したかわからないほどですけども、スニーカーブームが落ち着いたとされ今度は革靴が盛り上がると言われている最近なので、改めて注意しようと思っています。

革靴でもスニーカーでもサイズの合わないのを選んで無理して履いてしまうと痛いし、靴擦れしてしまうのは共通です。

それに加えて革靴の

もっとみる
昔のファッションスタイルを見ることのメリット

昔のファッションスタイルを見ることのメリット

こんにちは。アキスケです。

ファッション雑誌などで昔のファッションスタイルの特集を見かけることがあります。

最近だと「アイビー」とか「プレッピー」とか呼ばれるスタイルの特集をちょこちょこ見かけるようになりました。

こういう特集ってだいたい年代でいうと1900年代の中盤頃から始まって現代までを追う流れが多いと思います。

毎シーズン新しい洋服は生まれているのに、昔の話を読むことによる良いことっ

もっとみる
安く買える本革シューズは買いなのか

安く買える本革シューズは買いなのか

こんにちは。アキスケです。

本革のシューズといえば高価なイメージですけれど最近はGUとか無印良品とかで比較的安く手に入れることができるようになりました。

だいたい1万円前後で買えると思うのでお財布にやさしい感じはするのですが果たしてこれは買いなのでしょうか、ということを今回は考えてみました。

結論からいうと1〜2シーズンで履き倒すなら買うのはアリでそれ以上の期間履くなら3万円くらい、もしくは

もっとみる