マガジンのカバー画像

バンクーバー日記(日本語編)

125
運営しているクリエイター

2019年4月の記事一覧

カナダ留学日記 3/31(Sun)バンクーバー生活44日目

カナダ留学日記 3/31(Sun)バンクーバー生活44日目

はじめに。

この日記を読んでくれてる人は、その日の日記の内容によっては、こいつちゃんとカナダで楽しくやってんのか?と思うかもしれません。

でも、そこに関しては全く心配しなくて大丈夫です。

正直、今まで生きてきた中で1番充実した毎日を過ごせています。

自分がやりたいことを好きなようにやらせてもらえる環境をもらって、もちろんいろんなことに悩んだり、迷ったりはしますが、それさえも自分にとってはと

もっとみる
カナダ留学日記 4/2(Tue)バンクーバー生活46日目

カナダ留学日記 4/2(Tue)バンクーバー生活46日目

常に自分でいることについて。

緊張=恐怖だと思う。

究極的な話、常に自分らしくいることができれば緊張することは皆無だと思う。

自分より目上の人に会ったときや、面接を受けるとき、好きな人と話すときに緊張してしまうのは、少しでも自分をよく見せたいという思いがあるから。

相手から悪く見られないだろうか?という恐怖が緊張を生む。

自分に絶対的な自信があって、ありのままの自分に誇りを持てていれば緊

もっとみる
カナダ留学日記 4/3(Wed)バンクーバー生活47日目

カナダ留学日記 4/3(Wed)バンクーバー生活47日目

脳内を英語化することには何度か取り組んでるんだけど今だに習慣化できていない。

何故かっていう理由を考えたときに、単純な理由は1日の大半を過ごす語学学校が日本語環境であるということが大きいと思う。

それに関しては、自分で選んだ学校だし、学んでいる内容への満足度は半端ないので全く問題はない。

そこで思ったのが、ここにいる間は無理に脳内を英語化することは諦めるということだ。

ここで学んでいる理由

もっとみる
カナダ留学日記 4/4(Thu)バンクーバー生活48日目

カナダ留学日記 4/4(Thu)バンクーバー生活48日目

このノートでも何回か書いてるけど、こっち来てから前よりも見た目に気を使うようになった。

その結果として、今までに言われたことがなかったような言葉をもらったことが何度かある。

自分が気にかけていることを褒めてもらうことは嬉しいし、もっと頑張ろうって思える。

何が言いたいかというと、「褒める」ことって大切だなっていうこと。

シンプルな式にすると、
褒める=行為を助長する
叱る=行為を制限する

もっとみる
カナダ留学日記 4/6(Sat) バンクーバー生活50日目

カナダ留学日記 4/6(Sat) バンクーバー生活50日目

昨日の結果を受けて様々な人からお祝いのメッセージをいただきました。ありがとうございます。

言いたいことが2つあります。

1つめは、影響力について。

去年、自分の中でいくつかの挫折を経験したことが今の自分に繋がってると思う。

その挫折の1つは、自分には全く影響力がないということを感じたことだ。

部活で副主将というポジションを任せてもらいながら、チームに対して自分が主体的に何かを動かすという

もっとみる
カナダ留学日記 4/7(Sun)バンクーバー生活51日目

カナダ留学日記 4/7(Sun)バンクーバー生活51日目

金曜日の出来事なんだけど、その日に書けなかったので今日書きたいと思います。(もはや日記とは、、って感じだけど、その辺の自由さもこの日記を続けられている理由なので好きなように書いていきます笑)

同じ学校にその日限りで卒業で日本に帰る人がいた。

その人がいたのは3週間だけで、ちょくちょく会話はしていたけど、その人はいつも放課後にすぐ帰宅していたのでじっくりと話す機会はなかった。

でも、最後の日と

もっとみる
カナダ留学日記 4/9(Tue)バンクーバー生活53日目

カナダ留学日記 4/9(Tue)バンクーバー生活53日目

嘘をつかないということについて。

嘘をついたことがないという人はいますか?

多分そんな人はいないと思う。

いたら本当にすごいと思うので教えてください。

誰でも、その程度に大小はあれど嘘をついたことがあると思う。

ある調査によると、平均して男性は1日6回、女性は1日3回嘘をついているという結果が出ている。

嘘に関しては、相手を気遣っての嘘である"white lie"と悪意のある"blac

もっとみる

カナダ留学日記 4/10(Wed)バンクーバー生活54日目

今習慣化に関する本を読んでるんだけど、習慣ってめっちゃ奥深いなって思う。

もう少しで読み終わるので、読み終わったらシェアします。

今日はこんな感じ。
最後までお読みいただきありがとうございました。

---
I read a book that is written about customs and I noticed it has deep meaning.

I have almost

もっとみる
カナダ留学日記 4/11(Thu)バンクーバー生活55日目

カナダ留学日記 4/11(Thu)バンクーバー生活55日目

今日学校の校長と話して、正式に4月23日から、週3日、15:30-16:30までの時間でチューター(1対1の個別指導)の先生として働かせてもらえることになった。

1日1時間という短い時間だけど、次の学校もあるし、丁度良いなって思う。

僕の尊敬する人の1人にSHOWROOMの社長である、前田裕二さんがいるんだけど、この話を受けて彼が話していたエピソードを思い出した。

それは、彼が学生時代、英語

もっとみる
カナダ留学日記 4/13(Sat)バンクーバー生活57日目

カナダ留学日記 4/13(Sat)バンクーバー生活57日目

今日、申し込んでいたTOEICの試験を受けてきて、TOEICの勉強に集中するという留学の第1段階は終了しました。

今日の試験の手応えは前回よりはあるので、前回よりも成績伸びてたら嬉しいなーという感じ。
3週間後ぐらいに帰ってくるらしいので、そしたら報告します。

さて、話を戻して、これからどうしていこうかなという話。

留学して57日目ということで、約6分の1の留学期間が終了したことになる。

もっとみる
コンフォートゾーンとの戦い カナダ留学日記 4/14(Sun)バンクーバー生活58日目

コンフォートゾーンとの戦い カナダ留学日記 4/14(Sun)バンクーバー生活58日目

コンフォートゾーン=快適領域。

つまり、人がその場所を心地良いと感じる場所のことである。

ここでいう場所は物理的な場所ではなく、精神的な場所。

例を使うと、明日からダイエット始めようと思っても、実際明日になってみると昨日と同じような食事をしてしまう。

みなさんもこんな経験をしたことはあるはずだ。

今日はそんなコンフォートゾーンとの戦い。

今日から2つの新しい習慣を行うと決めた。

筋ト

もっとみる
coffee or whiskey?  カナダ留学日記 4/15(Mon)バンクーバー生活59日目

coffee or whiskey?  カナダ留学日記 4/15(Mon)バンクーバー生活59日目

この問いに直面したのは、レストランでもバーでもない。
とあるサングラス店だ。

サングラスを買おうと思った。

バンクーバーは高緯度地域にあり、陽射しがとても強い。特にこれからの季節はサングラスが生活必需品といっても過言ではない。

思い立ったが吉日。さっそく「vancouver sunglasses shop」でググる。

すると、ガスタウンにある1つのサングラス専門店が見つかった。

さっそく

もっとみる

運命の出会いの作り方 カナダ留学日記 4/17(Tue)バンクーバー生活60日目

あなたは運命の出会いを信じるだろうか?

もし信じないという人はこの日記を見てほしい。

「これって働く許可のやつもらうためにみんな並んでるんですか?」

カナダに来てから初めて見知らぬ人に日本語で話しかけられた。(韓国語で話しかけれたことは片手じゃ収まらないくらいある)

これはSINナンバーというカナダで働くための手続きを待ってる間に起きた出来事だ。

申請を済ませ、書類をもらうために待合室の

もっとみる
意志の力を信じる人はバカ カナダ留学日記 4/23(Tue)バンクーバー生活67日目

意志の力を信じる人はバカ カナダ留学日記 4/23(Tue)バンクーバー生活67日目

あなたは意志の強い人ですか?

自分の意志の強さに行動を委ねるのは愚かだ。

意志の強さなんてものを信じるのはやめよう。

今日から語学学校での個別指導アルバイトが始まった。

午後3時から2時間のアルバイト。

そのために僕は服を着替えて家を出てバスに乗り学校へ向かう。

服を着替えて家を出る。

誰でも出来ることだ。

いや、本当にそうだろうか?

少なくとも昨日までの自分にとっては、それは決

もっとみる