さはらあきら

いろものメカ研究家で架空戦記作家兼ライターのさはらさんです。変なメカが大好きなので、時…

さはらあきら

いろものメカ研究家で架空戦記作家兼ライターのさはらさんです。変なメカが大好きなので、時々異様に濃い話を始めます。今日まで書いた有料記事のもくじ https://note.mu/akira_sahara/n/n9a532ac3e046

マガジン

最近の記事

ラゴンダ対空火炎放射器

昔、サンケイ出版の赤本に野田昌宏先生が翻訳された「米・英・ソ秘密兵器―レーダー、ミサイルから原爆まで」という本があった。 この本の原書は今でも欲しいと思っているわけだけど、そこに英国が開発した対空火炎放射器というのが掲載されていて、火炎放射器の放射力で航空機なんぞ落とせるわけもなく、「まーなんてバカなものを考えるのだろう」と思っていたわけだが。 ツイッターのとあるBotのおかげで、あの本が出版されてから半世紀も経ってようやっと現物の画像と名称を知る事が出来た。 そうか、ラゴン

    • 消えた航空機 マーチンXB-68 3発ジェット機案

      このnoteは投げ銭形式といたしますので、記事の内容が気に入った方は、お代を払ってくださいますようよろしくお願いします。 東西冷戦の時代には、アメリカでも旧ソ連でも様々な兵器が考案され、開発・試作されました。 もちろん、その中から実用量産化されたのはごく一部のもので、それらの多くは形にもならずに、設計図やデザイン案のみで忘れ去られていきました。 そんな計画案の一つに、マーチン社(現在はロッキード社と合併しロッキード・マーチン社)が開発しようとして計画中止になったマーチンX

      有料
      100
      • Kindle版『雲海の覇者−渡洋爆撃機富嶽極北大作戦−』本日から発売しました!

        さてさて。 実は今年、佐原さん作家デビュー15周年だったわけですが。 何の作品もリリースされないのもかっこ悪いなあとは思っておりまして。 関係者と調整をし、深く静かにデータ自作で進めておりました。 我がデビュー作にして、絶版新書架空戦記。 Kindle版 『雲海の覇者−渡洋爆撃機富嶽極北大作戦−』 本日発売となりました!!!!!!!!!!!!!!! http://goo.gl/tZ5DgS 販売価格は、学研歴史群像新書の拙著販売価格に右へならえして、763円 お話

        • 太陽砲=オーベルトのスペース・ミラー【追記あり】

          第二次世界大戦中、ナチスドイツが計画していた超兵器には様々なものがありますが、その中でも群を抜いて壮大で、そして現在日本でもっとも誤解されて知れ渡っている超兵器がこの太陽砲(Sun Gun)となります。 なお、このnoteは投げ銭形式といたしますので、記事の内容が気に入った方は、お代を払ってくださいますようよろしくお願いします。 【オーベルトのスペース・ミラー】  そもそもこの計画は、ドイツの名高いロケット科学者のヘルマン・オーベルトが1923年に構想したスペース・ミラー

          有料
          100

        ラゴンダ対空火炎放射器

        マガジン

        • いろものメカ
          16本
        • 試作ショートショート
          1本

        記事

          米国を騙した国防科学雑誌「機械化」

          折しも「機械化 小松崎茂の超兵器図解」という大変素晴らしい本が刊行されたので、このnoteはお祝い原稿でもあります。 この機会に書き残しておかないと、おそらく日の目を見ない話なので。 なお、このnoteは投げ銭形式といたしますので、記事の内容が気に入った方は、お代を払ってくださいますようよろしくお願いします。 国防科学雑誌『機械化』について 国防科学雑誌『機械化』は、昭和十五年から二十年までの6年間刊行された幻の国防科学雑誌でした。太平洋戦争の戦時下に、軍事科学の専門雑誌と

          有料
          100

          米国を騙した国防科学雑誌「機械化」

          えーと。この画像は……。 これって実機あったんだっけ? あれぇ? 時々、こういう画像が出てくるから恐ろしい。

          えーと。この画像は……。 これって実機あったんだっけ? あれぇ? 時々、こういう画像が出てくるから恐ろしい。

          仮想戦記 ― 北進 ―(企画書レベル)

          西暦20XX年。  韓国空軍のF-15Kスラムイーグルと、韓国海軍のSSMによる平壌空爆を皮切りに、韓国陸軍は朝鮮半島東部と西部で北進を強行した。  突然の半島有事。だが何故か、米軍はこの事態を静観していた。  当初、日本は事態を見守っていたのだが、韓国海軍の強襲揚陸艦独島を中核とする艦隊が対馬へと侵攻。防衛行動に出動した海空自衛隊との間で海戦が勃発した。  時を同じくして東京では、デング熱の病原体を保有するヤブ蚊を散布しようとしていた在日韓国人テロリストグループが摘発され、

          仮想戦記 ― 北進 ―(企画書レベル)

          ユンカースEF50 VTOL戦闘機

          第二次世界大戦中にドイツ・ユンカース社が開発しようとしていたVTOL戦闘機計画案。 こちらは画像を見ればお分かりのように、風洞実験モデルを製作して、風洞実験までは実施していました。 機体は双胴・ツインブーム式で中央に主胴体を配置。 揚力を向上させるために、主翼は片翼配置。 おそらくエンジンはBMW801系列。 【考察】 ・この機体構成でVTOL(垂直離着陸)はムリだよ、せいぜいがSTOL(短距離離着陸)。 ・プロペラが大きすぎるので、主脚が嫌になるほど長くなるだろうから、

          ユンカースEF50 VTOL戦闘機

          マーチン・ベイカー機関砲12門重戦闘機コンセプト

          なんか久々に、蛇の目の暗黒面の極みを見たな。 第二次世界大戦直前の1938年に、英国のマーチン・ベイカー社が考案した爆撃機護衛用の長距離重戦闘機コンセプト。 当時の英国の仮想敵国なので、ドイツへの爆撃侵攻のための護衛を考慮してマーチン・ベイカー社が設計したのは、機首に12門の機関砲を搭載した低翼単葉双発の無尾翼重戦闘機であった。 時期が時期なので、おそらく機関砲はイスパノの20ミリ(モスキートと同じ)。 方向舵はエンジンナセルの後端と、主胴体の尾部に配置されている。 【

          マーチン・ベイカー機関砲12門重戦闘機コンセプト

          えと、性懲りも無くショートショート第2作を書きました。 前回の処女作については、あえて書いてなかったのですが、ネタを考えてから30分で何処まで書けるかという制約を設けていました。第2作目は、それなりに時間をかけて書いてます。 https://note.mu/akira_sahara/n/n63e141a90723

          えと、性懲りも無くショートショート第2作を書きました。 前回の処女作については、あえて書いてなかったのですが、ネタを考えてから30分で何処まで書けるかという制約を設けていました。第2作目は、それなりに時間をかけて書いてます。 https://note.mu/akira_sahara/n/n63e141a90723

          樹を植える女

          その日俺は、山間にある温泉を目指してバイクを走らせていた。 だが、どうやら何処かで道を間違えてしまったようだ。 どれだけバイクを走らせても目的地には着かず、その内に日も暮れてしまった。 バイクを停めて時間を確認する。腕時計の針は19時20分を指していた。 場所を確認しようとしたが、生憎スマートフォンのバッテリーが切れていた。 宿に着いたら充電すれば良いと思い、昨夜充電していなかったのが敗因だった。予備のバッテリーを探したが、どうにも忘れてきてしまったようだ。 おかげで、ここが

          樹を植える女

          生まれて初めて、ショートショートを書いてみました。小説家なのにとか言われそうですが、意外とそんなもんなんです(笑) というわけで、感想とか批評とかいただけるとヒジョーに有り難いです。好評なら、調子に乗ってまた書くかもしれません。

          生まれて初めて、ショートショートを書いてみました。小説家なのにとか言われそうですが、意外とそんなもんなんです(笑) というわけで、感想とか批評とかいただけるとヒジョーに有り難いです。好評なら、調子に乗ってまた書くかもしれません。

          デング熱

          痒いな……。 どうやら蚊にでも喰われたようだ。 そう言えばデング熱とか言う病気が流行ってるんだっけ……? 確かその昔、日本が戦争をしていた頃に、南方の戦場で流行った病気だったと思う。 症状は……、熱が出て……? 何だっけ? それ以上はよく解らんな? だとしたら、風邪だかなんだかわかりゃしない。そもそも、もう何十年も症例が無かった病気なのに、よく診断出来る医者がいたよな……。 あれ、なんか頭がボッとする。身体がだるい。ダメだこりゃ……。 そうして俺の意識は遠のき、そのままベ

          世界最大の水上飛行艇を、ロクな技術的蓄積もなしに開発して、いきなり2015年に初飛行させようとしてるのかあ中国は。 いやはや、何にもないと良いな。マジで。 http://www.autoevolution.com/news/worlds-largest-sea-plane-is-being-built-in-china-and-is-smaller-than-spruce-goose-84544.html

          世界最大の水上飛行艇を、ロクな技術的蓄積もなしに開発して、いきなり2015年に初飛行させようとしてるのかあ中国は。 いやはや、何にもないと良いな。マジで。 http://www.autoevolution.com/news/worlds-largest-sea-plane-is-being-built-in-china-and-is-smaller-than-spruce-goose-84544.html

          超高速・参勤交代

          今頃見た。 今頃見たのでネタバレもクソもない。 夜空焦がす松明 宿場町(まち)は踊るよ through the night 水戸街道 横切る dancing people, running people 利根の川面が 映し出す 蒼い傷跡 memories 時間(とき)を追いかけて 駆け足 city chacer, misty chacer Lonely chacer― (Don't wanna be missing you, baby) don't you know k

          超高速・参勤交代

          ブロック機能があることを知ったので、数人ブロック。 まあ、過去に因縁のあった方なのでしゃーなし。

          ブロック機能があることを知ったので、数人ブロック。 まあ、過去に因縁のあった方なのでしゃーなし。