見出し画像

就職前に自分の成果でお金を稼ぐの必須!

就活をもっと面白く。

人材系ベンチャー企業で就活支援を1年
「自己分析2.0」というテーマでTEDxYNUに登壇
エンタメ系中小企業で採用担当2年目

の僕が”就活エンタメ化計画”という夢を掲げて、

就活をもっと面白くする情報をお届けします!

学生時代にやっておいた方がいいこと


会社説明会や面接をしていて就活生からよく聞く質問。

「学生時代にしておいた方がいいことは何ですか?」

前回は僕が実際にやっておいて良かったことをお伝えしましたが、
今回は僕は”今だからこそ”やっておけば良かったなと思うことをお伝えしたいと思います!

それは自分の力でお金を稼ぐこと。

自分の力でお金を稼ぐって聞くと、
”アルバイトして稼いでますよ”ってなりますよね。

それも立派な”自分で稼ぐ”ってことだと思う。

けど、ここで僕が言いたいのは、
時給じゃなくて自分の成果でお金を稼ぐってこと。


僕も時給のアルバイトをしていたからこそ言えることですが、
ちょっとサボっても働いた時間分の給料もらえるじゃないですか。

でも自分の成果でお金を稼ぐってことを経験すると、
どれだけお金を稼ぐのが大変かが身に染みて分かる。
普段何気なく使ってる100円すら、稼ぐのって大変なんです。

お金を稼ぐには、お客様の要望があって、納期があって、コミュニケーションが必要不可欠で、信頼の積み重ねが重要で、、、ってたくさん気づけることがある。

このお金を稼ぐ難しさを知ってるか否かで、
仕事をする姿勢は確実に大きく変わってくる。

給料は貰えて当たり前、こう思うか、思わないか。

これだけで働き方が面白いくらいに変わる。
多くの社会人を見て心底そう思うんです。

給料が貰えて当たり前と思ってなかったとしても、
ただ頭で分かってるのと身に染みて痛感してるのは大きく違う。

だから、実際に”自分の成果でお金を稼ぐ”をやってみてほしい。


じゃぁどうやって自分の成果でお金を稼げるの?って、
手軽に始めれられるものでいうとライターがあります。
記事を書くって仕事ですね。

何より、就活生なら仕事を取りやすい!
「就活体験記を書いてください」
「就活支援サービスを使った感想を聞かせてください」
といった需要があるんです。

どこでそういう仕事が見つかるのって場合は、
クラウドワークスやランサーズやココナラで見つかります。

就活の話を書く以外にも、
予想外な自分にも簡単にできそうな仕事もあったりするので是非チェックしてみてください。

ということで、自分の力でお金を稼ぐ。

今回は以上!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?