マガジンのカバー画像

書評

33
一週間に2回投稿しますので、 よろしくお願いいたします。
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

コンプリート3DCG



ポイント

○ 20年前のCG

○ CGはピクサーだけではない

○ CGの難しさ

 このコンプリート3DCGはたしかに20年前ぐらいの本ですけど、当時のCGの状況が分かりますので余裕があったらオススメしたいですね。

 ファイナルファンタジーは、失敗したようにも見えますけどその後の後世に影響を与えたので、ある意味失敗ではないですかね。

 NHKは、トイ・ストーリー以前CGを使用していま

もっとみる

千の顔を持つ英雄 (上)



 ~~~○ポイント○~~~

 ○ 英雄は旅をする

 ○ 比較神話学

 ○ 円としての循環

 (感想)

 今では、世界的にも有名な映画スターウォーズは
ジョージルーカス監督曰く、影響を受けたらしい。

 英雄は旅をして、そして仲間と出会い、強大な敵を
倒して帰っていく。

 不思議なことに、この内容が世界共通だと分かるが
こんな偶然はないだろうなと思いますね。

メソポタミアの神々と空想世界



ポイント

○ 世界最古の神話?

○ エターナルズと関連

○ ギルガメッシュ叙事詩

○ ティアマト

○ 聖書とつながり

 メソポタミア神話が、最古の神話かもしれないがもしかしたらまだまだあるかもしれないと思いますね。

 エターナルズの、冒頭に出てきたがディヴィアンツがもろにメソポタミア神話の怪物に似ていたから、後世の人間がこれを見て怪物の話を語り次いだとなると感慨深いですね。

 

もっとみる

ファンタジーランド 狂気と幻想のアメリカ500年史



  【感想】

 フィクション好きにはグサグサする内容だと思うが、
著者のユーモアがあるからサクサク読める。
 
 ファンタジーは、否定的ではないしむしろ大好きな
自分だが、今回読んだ本はファンタジーを悪用した、
反面教師的な本としては最適かもしれない。

 ディズニーファンでも、ネズミの裏側を知るとグサグサするぐらいショックを受けるかもしれないけど。

 (著者自身も、フィクションにはそこま

もっとみる

ディズニーの動物



~ポイント~

 ○ ディズニーが、嫌いな人も

 ○ バンビの描写

 ○ ディズニー映画の自虐

 ○ ディズニーランドは完成しない

 ○ ディズニーファンとして

 感想

 ディズニーが嫌いな人も、ディズニーファンでも
難しいけどオススメできる内容ですかね。

 たしかに、ディズニーの動物の描写はリアルとフィクションが融合しているのではないかなと思いましたね。

 バンビの制作中には

もっとみる