見出し画像

本当に美味しいサラダを継続して楽しむコツ - その3

サラダというとドレッシング。たかがドレッシング、されどドレッシング。今回はドレッシングをシンプルに、でも格段に美味しくする方法について書きます。

ドレッシングを作るのをやめましょう!

それだけです。かわりに良質なオリーブオイル、バルサミコ酢、塩を食卓に並べて、各自食卓で好きなものをサラダにかけてもらいます。

食卓にサラダと一緒に置くだけ!

「混ぜなくて大丈夫?」と思う人もいるかもしれませんが、大丈夫です。私はこれでもう長らくサラダを食べていて、味が不均一だなあ・・・ということはありません。

私のパートナーは知り合った頃はほとんど野菜を食べず、この10年でずいぶん野菜を食べるようになったのですが、去年奮発して1500円ほどするバルサミコ酢をプレゼントしたら、おいしいおいしいとサラダを食べる量が格段に増えました。子供は野菜そのものを食べたかったらしく、何もかけずにサラダを出すようになったら葉物を食べるようになりました。

オリーブオイル、バルサミコ酢、塩は奮発しても2000-3000円、5000円にはおさまります。飲み会を一回スキップして投資すると考えるとよいかもしれません。塩は食卓塩ではなく、精製度の低い海塩、岩塩、いろいろそろえてみるのも楽しいです。私のお気に入りの一つは卵味のKala Namakという塩で、以前一つの記事で紹介しました。

オリーブオイル、バルサミコ酢、塩と書きましたが、オイル、酸味、塩分と一般化できて、洋風の場合はバルサミコ酢の代わりにりんご酢やレモン、和風の場合はごま油や亜麻仁油と醤油にするなど、アレンジもききますよ。

朝この投稿を書き始めて、お昼にのぞいたお店でトリュフの香りのついたオリーブオイルをみつけて衝動買いしてしまいました。うちのオイル・酢コレクションに新たな仲間が加わりました。

オイルと酢のコレクション。至ってシンプルです。

食卓に並べるだけでとても簡単です。是非お試しあれ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?