マガジンのカバー画像

しごと

24
運営しているクリエイター

#デザイン思考

「デザイン思考」論についての違和感

「デザイン思考」論についての違和感

私は、デザイン思考について特別に好意的でもないですし、かといって嫌な印象も持っていません。ただ近頃の「デザイン思考」論にはどこかモヤモヤした違和感のようなものがあります。

つい先日も下記のような記事が話題になっていました。デザイン思考という理論・手法に対する考察は、とかくバズる気がします。「デザイン思考を導入した(つもりだ)が、結果が出ない」といった実感が多くの組織や人々に広がっているからかもし

もっとみる
デザインリサーチという言葉が好きである理由

デザインリサーチという言葉が好きである理由

デザインリサーチという言葉が気に入っている。その言葉自身に大事な役割があると思うからだ。

つくる行為(デザイン)には、知る行為(リサーチ)が伴う。何かをつくり、生み出すためには、その背景や前提を知ろうとする工程がある。意識的にしろ無意識的にしろ、つくる行為(デザイン)の過程で知る行為(リサーチ)が必ず行われている。もっと言うと「知る→つくる」という単純な工程ではなく、つくる行為と知る行為は同時並

もっとみる
デザイン思考・限界論について思うこと

デザイン思考・限界論について思うこと

「デザイン思考には限界がある・欠陥がある」みたいなデザイン思考への批判的な声をよく耳にするようになり、その批判の声に賛同する人たち、いやいやそうじゃないでしょという人たちの間で議論が起こっている。僕自身はデザイン思考に対して特別な感情があるわけではないけれど、やたらと批判の対象になってる現状にはやや違和感を感じている。ただし、今回はできるだけニュートラルなスタンスに立つことを意識しつつ、なぜこんな

もっとみる