見出し画像

己を知ること

自分は、国内外でクラブの下っ端ながら在籍して思ったこと

【自分は日本のことや日本人のことを全然知らない】

ってことでした。というか理解している気でいたのかもしれない。

日本人の自分から映る日本人の特徴と、外国人から映る日本人の特徴って実はかなりのギャップがある。

外国人から映る日本人の特徴を色々と聞いてみると、日本人である自分は日本人のことを少し俯瞰的に考えることが出来た。

そして、日本人である自分が、日本人の選手を指導する時にこれが役に立っている。

また、日本人のポジティブな部分と同時に、ネガティブな部分も俯瞰的に見ることが出来て、新たな課題ももともと頭にはあったけど、より鮮明になった。

その1つに特に育成年代のクラブ内に【傲慢症候群】な権力者が蔓延しているかもしれないということ。

傲慢症候群を簡潔にいうと、

『外からのイメージをすごく気にして、過去の栄光を振りかざして、自信過剰で、自分の考えは正しいし、みんなもそう思ってるに違いないと思い込んでる。故に周りの考えとかを感じる共感能力が低かったりして、絶対権力の王様みたいになる』

傲慢症候群は自分もまだまだ勉強中なので、ここでは詳しくは書けないけど、何となくこんな感じ。

こういう事に取りつかれている権力者がいるクラブは、スタッフも子ども達も大体ハッピーじゃない雰囲気が漂っていることが多いと思う。

特に4種とか育成年代の指導者は、子どもが何を考えているのか、何を感じているのか。何故そのプレーをしたのか、、、などの事を

指導者自身が感じようとすることが大事だと思っています。


もちろん、完全に理解したり把握することは難しいです。しかし相手の立場になって考えたり感じようとしたりすることで、コミュニケーションの質が高まって、伝える力が大きくなって、最終的に信頼関係が深まると自分自身は思っていて、それを実際のコーチングでは意識しています。

どんなに最新の戦術や、練習メニューとかサッカーのトレンドとかの知識を勉強したとしても、(それはそれでめちゃめちゃ大事)

それを指導者という人間が選手という人間に『伝える』ことが指導者の役目

自分は、やはりこれからの日本サッカーやスポーツ界を発展させるためには、指導者レベルを上げることの中でも、

この伝える力をしっかりと向上させないと、プレーする選手はクリエイティブにならないし、何よりハッピーにプレー出来ないと思ってます。

まずは、己を知ること。大事です!

志高く!常に謙虚に。

Aki

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?