マガジンのカバー画像

空手よもやま話

53
説明以外の、稽古や聞き語りについて。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

健康体操その2

メニューが終わったので後片付けしてたら、管理者から「レクやってたんやろ?やって」と言われた。

どうせ後でエビデンス無いとかなんとか言うんやろなーと思いつつ。

別に問題も無いのでやってみる。

4人だったけど、ひとりは興味無しなので不参加。

そして補聴器を持って来なくて大騒ぎしてる利用者さんが…
この方を宥める為でもあるので、「見て分かること」を中心にやっていく。

効能などをでっちあげてw

もっとみる

健康体操

体動かせないと、ネタも思いつかない…

どうせ普通の動きの延長でしかないからね、私のやることなんて。

とはいえ、なんか書いてみると発見もあるだろうし。

こないだ、健康体操として利用者さんに実験してもらった。

浮腫がひどくてしっかり握れなくて、足も二本の杖でゆっくり動作する方。
でも、とても明晰で好奇心もある。

合掌してもらい、鳩尾の辺りで真っ直ぐに押し込むように合わせる。
やはりこの時点で

もっとみる
だいじだけど、とるにたらないこと

だいじだけど、とるにたらないこと

忘れないうちに書き留めとかないと。

あくまで私の今の推論であって、ちがうよばーかと煽られてもへらへら笑ってるだけですので、よろしくお願いいたします。

相手が突撃してきて、
自分もその攻撃を掻い潜って進んで…その移動の力を加えて当てる。

私がやってきた「空手」って、これを目指してるんじゃないかな、と最近思う。

基本では、効率良く?両腕で小手受けのあと突いてるけど…
使う時は、弾いた手で追撃す

もっとみる
明日のお題

明日のお題

恒例の、猫とうさぎの敷物争奪戦を注視しつつ。
明日のお題を考えてみる。

あさきさんは、これからの稽古内容も見直さないといけない。
やれる事をやると言ってるし、こちらはそれに合わせるだけよ。
基本、片手での攻防を意識する。

実はあまり稽古としては変わらない…
私の知ってるのは、
「手足全てをバラバラに使って戦う」
というものだから。
それぞれ独立した動きをして、他が空けば応援して…相手に対処して

もっとみる