見出し画像

【終了】2021年度1学期

みなさん、こんばんは。Akiです。

まずは、1学期お疲れ様でした。全国の教員の方々、コロナで対応が日々変わる中学級経営や授業などお疲れ様でした。自分の地区は、20日(火)が終業式でした。
今日は、夏休み初日でした。早速、研修を受講してきました。

どんな1学期だったでしょうか?自分は、コロナ対応もありましたが、自分のペースで仕事をすすめられたのではないかと思っています。こだわるとキリがないので、勤務時間内で終えられるように仕事をしました。

今年度の夏休みは昨年度と違い約40日あります。有意義な夏休みとなるようにコツコツ頑張りたいと思います。

■ 夏休みにする仕事

自分が夏休みにしておきたい仕事は以下の通りです。

・教育委員会の訪問に向けた準備(主に授業案)
・年に1回ある自分で計画する授業(主に授業案)
・備品点検(年に1回義務付けられています)
・秋に行われる運動会の提案文章(ほぼ終わっています)
・秋に行われる学習発表会の内容決定(台本など)
・学年通信(ストックで貯めたいので11月くらいまでいきたい)
・印刷物
・2学期以降の授業計画(学年会)
・その他

夏休みの水泳指導や部活動などがなくなり、自分の研修のために使うことができる時間が増えたと思います。なので、通常授業がある日はほとんど休みを取ることができないので、休めるうちに休みたいと思っています。

■ 夏休みにしたいこと

自分が今年の夏休みにしたいことは以下の通りです。

・読書を10冊
・noteの更新 週2本
・筋トレ 週5日
・株
・ゴルフ
・観葉植物の鉢替え(大きく育ったので)
・旅行(コロナと相談しながら)

今年に入ってから読書が29冊しかできていません。夏休みのうちに読書熱を再開していきたいと思っています。
そして、プールの中止が決定されてからかなり暴食してしまい、太りました。あの時はかなり振り回されてしまいました。腰回りに肉がのってきたので、少しでもとれたらいいです。
株は、±0に近くなってきてしまいました。もう少し時間をかけれないならば、違う方法を探さないといけないかもしれません。

「夏休みにしかできないことをしよう。」と子ども達にも伝えているので、夏休みにしかできないことをしようと思っています。

それでは、良い夏休みを!

この記事が参加している募集

#業界あるある

8,611件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?