マガジンのカバー画像

エッセイ・コラム・ショートショート等々

137
ヘッダー画像は尊敬するナンシー関さんの著書です。
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

いちについて~線の向こう側~

いちについて~線の向こう側~

大森慶宣展
NO BOUNDARIES いちについて

中 乃波木さんの個展会場でフライヤーを目にした時、能登のキリコ祭の炎のように燃え上がる「絶対行く!」の意志。
会期二日目にその願いは叶った。叶えた。
急に寒空の小雨降る日曜日。
北陸らしい天候だ。

会場は郷土の偉人・西田幾多郎の哲学に触れることの出来る西田幾多郎記念哲学館。
世界的に有名な建築家・安藤忠雄氏が設計を手がけた建物は曲線と光の入

もっとみる
青春のタペストリー

青春のタペストリー

中 乃波木さんの個展は読む写真展でありながら自らが物語に入り込んだキャラクターとなり読まれている側にもなる。

写真の見方というものはわからないが「なんかいいな」と思えるものがあればそれでいいんだと思う。
館内の世界は和らいでいた。
難しく考えることはない。
順路を案内してくれる動物たちに身をまかせよう。

会場は予想以上に広かった。
作品数も多い。
それでも贅沢に展示出来る広さだ。

順路を進む

もっとみる

【エッセイ】そんな果実はいらねぇ

大富豪で出すカードがない時パスって言う。
パスしか言わず大貧民になる。
これはゲームの話。他愛もないお遊びの話。
勝っても負けても楽しいのがゲームだから。

現実はそうはいかない。
何年生きても慣れないもので、そうは言ってもレベルアップしてなるべくカードを捨てたい。
パスは言いたくない。
でも、現実社会ではパスは時として勝負に負けて試合に勝つことがある。
だったら言おう。何度でも言おう。

パス、

もっとみる