《教訓》 リスクを取らないことが『リスク』
こんにちは!
この記事では、「過去の自分・現在の自分」に響いた言葉をご紹介します。
【〇〇の方へ】
リスクを恐れて挑戦ができない貴方へ
《本日の言葉》
✅** リスクを取らないことがリスク**
1. リスクを背負って挑戦できるか?
あなたはリスクを取って挑戦できますか?
多かれ少なかれ何か新しいことに挑戦するときは、リスクが生じるものです。それが故に、挑戦をやめて現状に留まってしまうことがあります。
しかし、現状に留まることはあなたにとって良いことなのでしょうか?
今回の記事では、リスクを取るということ。そして現状を維持することについて考えてみたいと思います。
2. 挑戦の細分化とリスクの許容範囲
リスクには大小があると思います。
挑戦する前に、そのリスクの最悪な状態(起こりうる可能性がある程度有)を想定することが大切です。
またそのためには行動フローを細分化してどのステージまで進めるのかを検討することが大切です。
例えば、あなたが『転職』を検討しているとします。
(例)
①転職サイトに登録して情報収集
②履歴書作成やOB訪問
③採用選考に参加
④最終的な入社意思の確認
⑤現在の会社に退社を伝える
※細分化の度合いは人それぞれ
①では、リスクはほぼ無いでしょう。時間の浪費やネット接続などといった超最小リスクは出てきますがポイントはそこにはありません。
②では、手間と時間の浪費が挙げられます。先程と違い踏み込んだものになり、場合によっては他人も巻き込みます。しかし本気で転職を考えている人からすれば大したリスクでは無いでしょう。
③では、毎週末が転職活動に関連する準備等で終われ、時間だけでなくそれに伴うプライベートや休養の機会も失います。本気度が試されてきます。
④では、イエスと回答すれば転職はほぼ確実です。後戻りはできません。
⑤では、反対や人間関係の乱れなども想定できます。しかしここまで来てしまったら後戻りも難しいでしょう。
このように、「転職」という挑戦キーワードがありつつも細分化することでリスクの度合いがステージによって異なります。
少しでも気になることがあるのであれば、リスクが少なく許容できる範囲のとこまでは気軽に進めてもいいのでは無いでしょうか?転職したいと言いながらも転職サイトに登録もせず、エージェントの知り合いに声を掛けたりもせず、ネットで情報も探さず、言い訳だけ並べていては何も変わりません。
しかし、無理のない範囲で進めていけばそのステージになった時にはだいぶ覚悟も決まってきたということもあります。万が一、そうならないで③、④のステージで諦めたければそこで引き下がればいいのです。これは挑戦した結果による”正しい判断”だと思います。
3. 現状維持は後退(劣化)
人生は挑戦の連続です。
挑戦をやめてしまった瞬間、あなたは時代に取り残されて居場所を失うかもしれません。
あなたが何もしない間も世界はどんどん変化しています。周囲の人間も変わっていきます。これは挑戦をしないが故に成長できず、むしろ後退してしまっていることを指します。
現状維持は後退です。
あなたが変わらなくても、世界は変わります。そのため環境も変わっていきます。
小さな挑戦でも構いません。新しいことにチャレンジする癖をつけましょう。
4. ”リスクを取らないことが既にリスク”
とはいえ、挑戦できない気持ちもわかります。
挑戦にはリスクもつきもので、それを受け止められる自信がないのでしょう。そのため現状に固執してしまうのです。
しかし、**”リスクを取らないことが既にリスク” **です。
リスクを取らずにおいしい果実を得ようとしても世界は甘くありません。リスクをとるのをやめるのは挑戦をしないこと。それはつまり、現状維持=後退(劣化)を選択した事になります。
リスクを意識的に取らず現状維持を選択してホッとしているかもしれませんが、それは無意識にリスクにを犯してます。
しかも気づいていないのだから対策もできず、泥沼に落ちって気づいた時には万事休すになってしまうかもしれません。
5. 小さな挑戦から始めよう
あなただけがリスクを恐れているわけではありません。
誰もが人生を歩むために、幸せを掴むためにリスクをとって挑戦をしているのです。
いきなり大きな挑戦をしなくても良いです。細分化して許容できる範囲のリスクだけを背負って少しずつ前に進んでみるのも良いでしょう。
その繰り返しがあなたを変え、気づけば別人に変わっているかもしれません。
《本日の言葉》
✅** リスクを取らないことがリスク**
---------- Thank you for your time ----------
🌟以下、関連記事もぜひご覧ください!!
◾️やりたいことが見つからない方は、◾️優秀な人と思われたい方は、◾️目標達成をしたい方は、
この記事が参加している募集
投稿継続のモチベーションになります。これからもよろしくお願い致します。