見出し画像

おうち定食 67 ウドの酢みそ和え

こんばんは。
読むこと、書くこと、食べることが大好きな
ひらさわあけみです。

春。
桜がきれいなこの時期は、外を歩くのがいつもより楽しい。

だいぶん散ってしまったとはいえ、穏やかな色をした花びらは、充分すぎる程見る人達の気持ちを和ませてくれます。

大がかりなお花見は出来ませんが、少人数でゆっくりと眺めながら過ごすと、リラックスできますね。

と言いつつも、花より団子の私は、満開の桜が見事な道の駅で、地場野菜に夢中になっていました。

どれも、元気が良さそう。
それぞれの袋に書かれた生産者の名前を見ると、親近感が湧いてきます。

きょろきょろしながら、新鮮なお野菜を見ていると、見慣れないものに気が付きました。

ウドです。

漢字で書くと、「独活」。
取っつきにくいので、カタカナにします。

前回食べたのはいつだったのか、思い出せません。
せっかく出会ったのですから、購入しました。

ウドは本来、山菜の部類に入ります。
旬の時期には天然物が出回りますが、一般のスーパーで並んでいるのは、ほとんどが栽培されたもの。

お店には、野生とそうでないもの両方が置いてありました。
もちろん野生を選びます。

一番簡単な、酢みそ和えを作ることにしました。
ご紹介しますね。

★ウドの酢みそ和え★

作り方
①まず最初に、茎と穂先に切り分けます。
もし大きめのウドだったら、根元を厚めにそぎ落として、太い茎の横から出ている、脇の茎(白くて細いもの)に分けて下さい。

※葉と穂先は天ぷらがおすすめです。今回は茎の調理法です。

②茎は短冊切りにします。
3~4センチくらいが、食べやすい。

③酢水にさらしてアク抜きをします。
約10分。さらしすぎると水っぽくなるので気を付けましょう。

④たっぷりとお湯を沸かして、湯がいて下さい。

⑤ザルに上げて冷まします。

⑥器に盛り、酢みそをかければ出来上がり。

シャキシャキした歯ごたえに、甘酸っぱい味。
食欲をそそります。

噛みしめると、春の空気感が口の中いっぱいに広がりました。
旬の時期だからこそ味わえる、力強さです。

酢みそ和えは、メインディッシュにはなりません。
でも、確実に食卓を彩ってくれます。

酢みそは、使いやすい調味料。
えぐみや苦みが残る野菜でも、包み込んでまろやかにしてくれるのです。
春の食卓にぴったり。

ウドが持っている、強くて元気なエネルギーを取り込めるので、おすすめです。

帰宅した後に思いついたのですが、栽培したウドも買って、食べくらべをすれば良かった。うーん、悔しいなあ。 
来年は、リベンジします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?