見出し画像

ECサイトができるまで!〜構築方法・費用感〜

秋葉原クリエイティブ(AKC)です。
今回は、最近需要が高まってきている「ECサイト」についてご紹介したいと思います。

ここ最近は、実際の店舗だけでなく、ECサイトを構築する企業が増えております。

  • 自社商品をオンライン販売したい

  • 楽天やYahoo!ショッピングは運営しているが、いよいよ自社ECを構築することになった

  • 現在ECサイトを運営しているが、出来ることが少ないためリニューアルしたい

  • オムニチャネル化するために、リニューアルしたい

上記のような理由から、ECサイト構築を検討している担当者の方は多くいると思います。このような方は、おそらく以下のような不安を抱えているのではないでしょうか。

  • ECサイトを作るには何から始めればいい?

  • 構築の方法や費用感などを知りたい

そこで、本記事では、ECサイトの構築について、
「どんな構築方法があるのか?」「どのように構築を進めればよいか」などを解説したいと思います。

「ECサイト構築」に関する基礎知識を網羅しているので、
これからECサイトを作りたいという方は、ぜひご一読ください。

■ 目次
1.ECサイトの主な2つの構築方法
2.自社型ECサイトの構築方法の比較
3.ECサイト構築に必要な費用感
4.まとめ

1.ECサイトの主な2つの構築方法

ECサイトの構築は、(1)自社EC型、(2)モール型、の大きく2種類の方法があります。それぞれの特徴については、以下のとおりです。

(1)自社EC型

「自社EC型」とは、独自ドメインを取得してネットショップを構築・運営することです。

構築の方法としては、「ASP」「オープンソース」「パッケージ」などがあります。

どのようにサイトを運営するかをすべて自分で決められるため、目的や施策にあわせてサイトを構築・更新できるのが最大の強みとなります。
さらに、サイト自体にオリジナリティを出せるので、モール型よりもブランディングがしやすいという利点もあります。

また、サイト内の動きやユーザー情報などのデータを取得できるため、データを戦略的に活用しやすいのも大きな特徴です。

とはいえ、ECサイト公開直後はサイト自体にブランドや集客力がなく、成果が出るまでに時間がかかりやすいため、集客対策が必須となります。

(2)モール型

「モール型」とは、複数の店が集まる大きなモール(Amazonや楽天市場など)の中にECサイト(売り場)を作ることです。

モール型でECサイト運営していく場合はメリット・デメリットを理解し、
検討する必要があります。

メリットとしては、モール自体にブランドや集客力があるため、自社EC型よりもユーザーを比較的集めやすい点にあります。
また、出店するための仕組みが整備されているため、出店のハードルが低いのも特徴です。

一方で、「モールの出店や運営に手数料がかかる」「モール内の運営ルールに従う必要がある」などのデメリットもあります。

特に、運営ルールの存在は大きく、やりたい施策ができなかったり、個性を出しにくかったりするのは難点です。
購入してくれたユーザーからすると、「あなたのお店」ではなく「Amazonで買った」としか思っていなかった、ということもよくあります。

また、特にデメリットなのが「顧客情報が取れないこと」です。

モールの場合は、顧客情報はモールが所有するため、顧客情報を使ったマーケティング施策を行うことができず、リピーターを増やせるかが重要な商品を扱ってる企業にとっては致命的なことです。

モール自体に集客力はあるため、サイト運営の初心者でも初めは、比較的早く売上を立てることができますが、お店のブランディングが難しく、モール内の他店と集客勝負をする必要があります。

2.自社型ECサイトの構築方法の比較

モール型の場合、ECサイトの作り方はモールごとに決まりがあります。
しかし、自社EC型にはそのような制限がなく、
・ASP型
・オープンソース型
・パッケージ型
・フルスクラッチ型

のように、自社のECビジネスにあった構築方法を選定することができます。
それぞれのメリット、デメリットの一覧を表にまとめました。

(1)ASP型:ECサイトに必要なシステムをレンタル

「ASP(Application Service Provider)型」とは、ECサイトの構築・運営に必要なシステムをクラウド上でレンタルできるサービスです。無料のASP型としては、「BASE」や「STORES」がよく知られています。
ASP型の主な特徴は以下のとおりです。

・ECサイト立ち上げに必要な期間が比較的短い
・他の構築方法と比べるとコストを抑えやすい
・システム自体の保守やバージョンアップはASP側がおこなう
・外部ツールとの連携が積極的に行われ、比較的新しいサービスが利用可能
・使える機能やカスタマイズ性に制限があり、自由度が低い

コストを抑えられるうえ、立ち上げのハードルも比較的低いため、ノウハウがなくても簡単にスタートできることが、ASP型の最大のメリットといえます。

また、カートシステムや機能のバージョンアップはカートシステム会社がおこなうため、常に自動で、最新状態のシステムを使うことができます。

ただ、他の構築方法と比べると、外部システムとの連携や管理画面の拡張など、自社に合わせた個別のカスタマイズは出来ず、カスタマイズ性・拡張性に劣るのが難点です。

そのため、主に個人でECサイトを運営する事業者の方にはオススメですが、自由に機能を追加したり、デザインを変更したりするのが難しい場合が多いので注意が必要です。

(2)オープンソース型:無償ソースコードをカスタマイズ

「オープンソース型」とは、無償で公開されているソースコードを使ってカートシステムを構築する方法です。

・サイト構築にかかるコストを大幅に抑えられる
・カスタマイズ性が高く、自由に構築が可能
・高度なプログラミング知識や技術力が必要
・セキュリティリスクが高い

商品が売れるたびに決済手数料の一部をオープンソース提供会社側に渡すのみで、ECサイトを安価に構築できるうえ、直接ソースコードをさわって自由にカスタマイズできるのが特徴です。

一方で、テンプレートなどが用意されていないため、社内にプログラミングやセキュリティに精通する人材がいないと、サイトの構築や保守は非常に難しいです。

また、障害が起きてもサービス提供元からサポートを得にくく、サポートサイトや自分で調べるなど、自前で対処する必要があります。

(3)パッケージ型:購入したパッケージをもとに独自開発

「パッケージ型」とは、パッケージ化されたシステムをもとに、ベンダー(システム提供事業者)が顧客の要望にあわせて個別に開発する方法です。

・ASPと異なり、機能やデザインなどのカスタマイズ性が高い
・在庫管理や基幹システムなどのシステム連携に優れている
・ベンダーによるサポートが充実している
・セキュリティリスクに強いサービスが多い
・他の構築方法よりも初期費用や月額費用が高め

EC構築の自由度が高いうえに、トラブルが起きたときのサポートが充実していることが大きなメリットです。他と比べてコストがかかりやすいのが難点ですが、施策にあわせてサイトを構築できるので、その分大きな成果を期待できます。

また、過去の実績が蓄えられており、機能が豊富であるため、基本的な必要機能はほぼ網羅されています。これらの理由から、中・大規模ECサイトを運営している企業にとってバランスのいいサービスになっています。

また、 導入までの支援や困ったときにすぐ相談できる体制があるため、安心して運営できるのも魅力の一つです。

(4)フルスクラッチ型:まっさらな状態からサイトを構築

「フルスクラッチ型」とは、ゼロからECサイトを構築する方法です。

・自由に開発ができ、叶えたい要件は基本すべて叶えられる
・サイト改善やカスタマイズに柔軟に対応できる
・サイト構築までに多くの時間とコストがかかる
・完全にオリジナルのECサイトを作れるので、自社にとって最適なサイトを  
 追求できるのが最大の強みです。

また、自社で内製ができれば高速でPDCAを回せるので、スピード感を持ってサイトの運営・改善ができます。

しかしながら、イチから開発するため多額の費用がかかってしまうため、大規模向けのECプラットフォームになります。
また、システムも陳腐化しやすいので、定期的なメンテナンスが必要です。

近年ではパッケージ型のカスタマイズ性も向上しているため、多くのコストをかけるだけの費用対効果を見込めるかは慎重に検討が必要です。

3.ECサイト構築に必要な費用感

これまで「EC構築にはどのような種類や方法があるのか」を紹介しました。
では実際に、構築する場合はどのくらい費用がかかるのかを構築方法別にお伝えします。

ECサイトの構築方法ごとに、費用感をまとめたのが以下の表です。

前提として、構築費用には「初期費用」「月額費用」「デザイン費用」「カスタマイズ費用」などが含まれます。
これらは各サービスによって大きく変わるだけでなく、どのような要件にするかによっても変動するため、あくまで目安として参考にしてください。

4.まとめ

ECサイトを構築する際には、「自社にとって最適な方法はなにか」を理解しておく必要があります。
その上で、ECサイトを運営していく目的にそった方法を選択し、事業の発展に繋げていくことが理想と考えます。

ぜひ、本記事の内容を参考に、構築の準備を進めてみてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?