マガジンのカバー画像

高齢者共同運営マガジン(廃刊予定)

31
謝罪m(__)mプレミアム会員解約予定なのでこのマガジンの共同運営はできなくなります。せっかく登録していただいて申し訳ありません。記事は消えません。ワタシはWordPressに移… もっと読む
運営しているクリエイター

#マガジン

noteの費用対効果に疑問ありプレミアム会員止めるかも?WordPressのほうがいいし。

noteの費用対効果に疑問ありプレミアム会員止めるかも?WordPressのほうがいいし。

プレミアム会員(500円)でできることが、
共同運営マガジンができること
予約投稿できること
YouTube動画貼れること
Amazonアソシエイト貼れることって

他サイトなら無料でできることばかり😒

WordPressはお金が入ってくる。
noteは毎月500円のサブスク。
新規は他サイトで宣伝しないと集まりにくい。

noteもGoogleアルゴリズムに強いとは思うけど、
WordPre

もっとみる
健康情報を素人が拡散すると、被害増え、専門家の指摘で目も当てられない

健康情報を素人が拡散すると、被害増え、専門家の指摘で目も当てられない

納豆で話題になってました。

いくらなんでも1800パックは食べ過ぎ。

乳ガンリスク高まるし、通風になる(マツコ・デラックスは納豆食べ過ぎで通風なりました。)

ワタシはエクオール飲んでるから心配に😱
エクオールって発酵した大豆イソフラボン。
豆乳もよく飲むし
1日で豆乳1L飲んだことある😰

エクオール飲むのは毎日は止めておこう。 

それにしても
 納豆食べ過ぎTwitter主、自業自得

もっとみる
noteの見え方が違う事を発見!高齢者の使い方の工夫。

noteの見え方が違う事を発見!高齢者の使い方の工夫。

noteって、スマホのアプリと、スマホのブラウザと、
パソコンで見るのとではぜんぜん違います。

高齢者としては?おそらく、ワタシが最初にそうであったようにスマホのアプリで見る人が一番多いのではないでしょうか?

アプリだけだと広がりません。
一度、ブラウザから見てみると違いに驚くでしょう!

高齢者だって高齢者の数だけのニーズがあります!高齢者さんだと情報少ないアプリのほうがいいのかなあ?

もっとみる