見出し画像

土地契約を行う前に絶対にするべき3つのこと

こんにちは!熊本県で住宅アドバイザーをしている堤です!

家づくりにおいて、土地をお探しの方は、
一番初めに迎える決断の時期が土地契約です。
その土地契約に向けて、
あらかじめ終わらせておくべきことが3つございます。
この項目をしっかりと把握しておかないと、せっかく良い土地を
見つけても、契約まで進むことができなかったり、最悪の場合、
お住まいづくりをストップせざるを得ない状況に繋がってしまいます。
土地購入前の方は、ぜひご確認頂ければ幸いです。


〈土地契約を行う前にするべき3項目〉
① 敷地調査は行いましたか?
② 住宅ローンの事前審査はお済ですか?
③ 土地申し込み後のスケジュールは
  把握されていますか?


① 総額を把握するためには敷地調査は必須です!

 家を建てる際にかかる費用は、土地と建物の費用だけだと
 思っておられませんか…?
 実は違います!
 もちろん、土地と建物費用は建築費用の総額に大きく関係しますが、
 他に総額を左右する項目に土地の造成工事がござます。
 そして、どのような造成工事が必要かは、土地ごとに違い、
 調査してみないとわかりません。

 なので、ぜひ土地決定をする前に、敷地調査を行いましょう!
 そうすれば、土地決定の前に、必要な造成工事を把握でき、
 さらには建築費用の総額を把握することができます!
 (敷地調査とはどのようなものか気になられる方は、こちらの記事
     ご覧ください。)


② 住宅ローンは総額で申し込みます!

 家づくりでは、住宅ローンを組まれる方が多いのではいのでしょか。
 では、いつローンの申し込みをすればよろしいのでしょうか?

 実は、土地契約を行う際には、住宅ローンの仮審査を通しておく
 必要がございます。
 (さらに前の、土地の申し込みをする段階で、住宅ローンの仮審査を
  通しておくことが必要な場合もございます。)
 しかし、住宅ローンは、基本的には、土地費用だけではなく、
 建築費用総額で申し込みを行います。

 なので、お気に入りの土地が見つかったら、住宅会社に
 仮プランを入れて頂いて、先に総額を把握することをオススメします!
 そして、費用を把握し、住宅ローンの仮審査を通してから、
 土地契約に臨みましょう!

 また、土地を現金・建物はローンにて購入される方でも、
 「土地契約後、万が一住宅ローンが通らず、
 家づくりをあきらめないといけない」
 というリスク回避のためにも、あらかじめ仮審査を通しておくことを
 オススメします!


③ 土地決定と住宅会社決定は同じタイミングで!

 人気の土地はすぐに売れてしまいます!早い者勝ちです!!
 お気に入りの土地が見つかった場合、まず「買います」という
 強い意思表示を不動産屋さんに行い、土地を抑えます。
 (土地の申込・買付証明書の提出です)
 そして、申し込み後、約2週間後に土地契約を迎えます。

 その後、約2ヶ月後に土地の費用をお支払いします。
 (土地決済といいます)

 土地費用を、住宅ローンにて、お支払いをされる場合は、
 契約~土地決済までの約2ヶ月間で、住宅ローンの本審査を
 通す必要があるのですが…

 住宅ローンを申し込む際には、土地契約書だけではなく、
 建物契約書も必要となります。
 つまり、土地契約と同じタイミングで、建物契約(住宅会社決定)
 を行う必要があるのです!

 土地決済の際に、住宅ローンが間に合わず、費用をお支払いできない
 場合は、他の方へ土地が流れてしまう可能性があります……


 土地探し期間に期限はございませんが、
 土地申し込みをされた後には期限があるのです!

土地スケジュール

 土地は、いつ情報が出てくるかわかりません。

 もしも明日、土地が見つかった場合、
 あなたは、
 2週間で後悔のない住宅会社選びをできますか?
 敷地調査を依頼する住宅会社を決めていますか?
 住宅ローンを通す準備はできていますか?
 土地は待ってくれません。
 ものすごく速いスピードで進んでいきます。

 なので、限られた期間内で、十分な検討ができるように、あらかじめ
 お気に入りの住宅会社を見つけておくことが重要ですね♪


※土地探しに関するオススメ動画です。
 土地探しのコツなど、非常にわかりやすく説明されております。
 ぜひ、ご参考にご覧ください。



いかがでしたでしょうか?
これからの家づくりのご参考になれば幸いです!

さて、次回は「住宅営業マンがオススメする、住宅展示場の歩き方」
についてお話しさせていただきます!
次回も、ぜひご覧頂ければ幸いです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?