見出し画像

会社の安定度がわかる~わかりやすい「決算書」の見方~

今回は決算書の中でも「貸借対照表」について、誰でもわかりやすく理解できるように書いてみようと思います!

決算書?なにそれ、と思っている方もいるかもしれませんが、

自分の給料を少しでもあげたい、この企業は安定してるのかどうか」という会社の経営状態を知ることができるので、大変便利なんです!

といっても私は会計知識ゼロ。文系で育ってきたので数字には弱いのですが、、会社の安定度合いが知れるなら、知ってて損はない!と思い調べ始めました。

決算書とは?

決算書は、会社の健康診断書です。企業が1年に一度、帳簿をしめてその成績を数字で示すものです。決算書は、3つに大別されます。

1. 貸借対照表、2. 損益計算書、3. キャッシュフロー計算書

今回はこの1.貸借対照表についてだけ書いていきます!

貸借対照表(Balance Sheet)とは?

分からない人は何の話だと思うかもしれませんが、実はこの1の貸借対照表に限っては、3つの区分の中でも、せめて読み方だけは押さえておきたいものなんです。

何度も言いますが、この読み方がわかると、自分の今いる企業は安定してるか(ボーナス増えるのか、給料ふやしてくれそうか)ということを知ることができます。

貸借対照表・・・「どのくらい会社がお金を持っていて、どのくらいよそからお金を借りているのか、どのくらい儲かっているのか」を表すもの。

分かりやすく説明するとこんな感じです。

では実際にその表を見ながら説明していきます。

画像1

超簡単にまとめるとこんな感じです。

資産」とは、現金や売り物の商品、建物・土地などのことで、要は会社にどれくらいの財産があるのかを示しているもの。
負債」とは、会社がまだ支払っていない商品代金や借入金などのこと。銀行とか株主のことで、よそから借りてきているお金です。だから絶対返さなければいけないお金です。
純資産」純資産は、会社自体のお金(自己資本)にあたります。会社のこれまでの利益のことです。

この3つのブロックに大別されることを頭に入れて、さらに細かくその内容を見ていきます。

資産(assets)とは?

全く分からない人でも分かるためにも書いているため、もうすでに知識がある方が読まれると、きっと物足りないかもしれません(・・;)

画像2

まず、資産の中でも大きく2つ「流動資産」と「固定資産」に分かれることを頭にいれます。

流動資産」・・・営業の中で発生した資産で、1年以内に現金に変えられることができる資産のこと。
固定資産」・・・営業の中で発生した資産で、1年以上経て現金に変えられることができる資金のこと。具体的には、土地・建物・備品・投資有価証券等などが該当します。
固定資産には、のれんやソフトウェアなどの無形固定資産(手で触れることができない資産)など、その他のものも含みます。

その中にある説明は上の図のとおり。深く掘り下げれば掘り下げるほど細かく、概念を掴むのが難しくなるのでこのへんにします!

負債(liability)と純資産(net assets)とは?

まずはこちらをご覧ください。

画像3

まず負債には2つから大別されます。

流動負債」・・・一年以内に払わなければいけないお金。例えば「買掛金」は、商品や材料などを購入したものの、まだその代金を支払っていないお金です。「未払費」は、翌月払う給料などの未払い分のことをいいます。
固定負債」・・・一年以上経ったら払わなければいけないお金。

負債なので、もちろんこれら全ては返さなければいけない債務です!

続いて純資産ですが、

純資産」・・・資産から負債を引いた差額であり、自己資本と呼ばれるもの。純資産の数で、その会社の安定さがわかるようになります。株主から出資を募ったお金(元手)のことで、この元手を使って事業を行い、蓄積された利益が「利益剰余金」にあたるものです。

貸借対照表を見るときのポイント

貸借対照表の中身について、ここまではある程度理解できたのではないかと思いますが、具体的な数字でどこを見ていけばよいかというと、

「純資産÷総資本=自己資本比率」で、確実に会社の健全性を確かめることができます!

純資産は、返済の必要のない自己資本です。総資本の中に占める純資産の割合が大きければ大きいほど、返済の必要のない資金で会社が運営されているということなんですね。なるほど。

一般的な目安として、

〜10%……倒産の危険が非常に高い
10〜20%……倒産の危険あり
20〜40%……一般的な水準
40%以上……安定している

この割合で、会社が安定してるかどうかが分かります。ちなみに財務総合政策研究所(平成26度)では、全産業の平均自己資本比率は、38.9%でした。

例えばシャープの自己資本比率は、平成24年20%以上ありましたが、平成25年6%、平成26年8.9%、平成27年1.5%まで減りました。倒産の危機であったようです。

まとめ

自分のいる会社が、安定してるかどうかを知るのに理解しておきたい貸借対照表。ポイントさえおさえていれば、会計知識ゼロの私でも理解できました!ちょっとでもこれが理解できると、会社の見方も変わってくるかもしれません。

読んでいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?