見出し画像

「勤怠」という言葉の違和感の正体は?

「勤怠」の「怠」が不気味

最近、やたら引っかかってしまった言葉がある。
それは、「勤怠(きんたい)」。
実に嫌な響きがする言葉だなあ、と。

私の会社では、出勤状況を管理することを「勤務管理」と呼んでいるし、「勤怠」という言葉は自分の人生でほとんど聞いたこともないし、多分一度も自分で使ったことがない。

しかし、最近「勤怠管理」という言葉がやたら耳に入り、意識し始めると、テレビコマーシャルでも「クラウドで勤怠管理」など、やたら「勤怠」という言葉が世の中で当たり前に使われていることを、恥ずかしながら今知ったのだった。

正直、嫌な言葉だ。「怠」は「怠ける」だからなあ。
いや、待てよ。きっと私が無知なだけで、「怠」には「怠ける」以外の意味があって考えすぎなのかもしれない。

「怠」の意味は?

そこで、辞書を引くと・・・

【勤怠(きんたい)】 
勤めることと、怠けること。勤惰。

【勤惰(きんだ)】 
つとめることと、なまけること。出勤と欠勤、出席と欠席。勤怠。

なるほど。「欠席・欠勤」の意味がある。単純にそういうことだというのはわかる気もする。多分私の考えすぎだ。

時間的な概念に”評価”が入るような違和感

しかし、それにしても「怠」じゃなくてもいいんじゃないか。きょうは週末で仕事は休みだが、私は今怠けてはいない。ただ静かに休んでいるだけだ。「勤」じゃなかったら「怠」ーーその二項対立的なところも嫌だ。

また、多分ここでいう「勤怠」は、その人の働き方、態度への評価ではなくて、単純に出勤状況、時間や日数など、つまり時間的なことだと思うのに、勤務しなかったら、それは「怠」だという評価が入る気がして、そこにも違和感を感じるのだ。

被害妄想!?

また、私が会社で偉い立場にいないことも関係しているかもしれない?「毎日一生懸命やってるのに、休んだら”怠”だなんて。偉い人たちだって、無策やずるい行為でこちらから見たら”怠”だと思うこともあるけど、俺はそれを管理、評価できないしなっ!」と、全く無意味な被害妄想的な感覚も持ってしまう(笑)うん。これは完全に被害妄想。番外編だ。

しかし、ネット上には、やはり私と同じような違和感を持つ人が多くいるようだった。そして同時に、そんな疑問は全く抱かない人、疑問を聞いてもなんとも思わない人、さらに、私のように考える人のことを嘲笑うような人もいることを知った。

まあ、いずれにせよたいそうな問題じゃない。この言葉に誰かを傷つける意図も、深い意味も特にないだろう。ただただ、感覚的に気持ちが悪い、と思ったのだったが、こういう繊細な感覚(?)なんてない方が幸せに生きられるかな(笑)

英・中同時学習!

おっと、きょうも勉強せずに、終わるところだった。
まず英語で、「勤怠管理」はなんというのだろう。

attendance という言葉が浮かんだ。
attendance management
とか、 attendance recordという表現は聞いたことがある。欠勤の方は、absenceかな。

でも、「怠」の方も入れて、attendance and absence managementなんて言わなそう。ご存知の方、ぜひ教えてください。

そして、中国語もどうなんだろう。よくわからない。こちらもご存知の方、ぜひ教えてください。

ちなみに、「怠」の発音は「dài」。日本語と同じ「怠惰(dàiduò)」という言葉もあるが、日常会話で「怠ける」は、「懒惰(lǎnduò)」、または単に「懒(lǎn)」ということが多いと思う。

(例文)
他太懒了 (tā tài lǎn le)=彼はすごく怠け者だ。
我懒得做饭 (wǒ lǎn de zuò fàn)=ご飯を作るのが面倒くさい。

我最近太懒了,好几天没有写博客!(最近怠けすぎて、何日もブログ書いてない)

では。きょうも最後までお読みいただき、ありがとうございました。
AJ 😀

この度、生まれて初めてサポートをいただき、記事が読者に届いて支援までいただいたことに心より感謝しています。この喜びを忘れず、いただいたご支援は、少しでもいろいろな所に行き、様々なものを見聞きして、考えるために使わせていただきます。記事が心に届いた際には、よろしくお願いいたします。